◆「PTAだより 第7号」を配付しました。

第7号は「第7回PTA常任委員会の報告」です。



詳しくは ➡
R5-PTAだより第7号.pdf・第7回常任委員会報告
・令和5年度 専門部の活動予定
・今後の予定
・学校の様子 他
◆「制服・体操服の寄付について」を配付しました。3年生保護者の皆さまに、お子さまが卒業を迎えるにあたり
「制服・体操服の寄付について」を配付しました。今後、使用しない本校指定の「制服、体操服、ブラウス、カッターシャツ、通学カバン、スリッパ 等」の寄付をお願いします。
期日:令和5年3月22日(水)~4月28日(金)
詳しくは ➡
制服寄付依頼.pdf【南中散歩道】春の使者~フキノトウ~
散歩中、「フキノトウ」を発見しました。「フキノトウ」は、冬がおわり雪解けが終わる2~3月頃に、一斉に芽吹き春の訪れを教えてくれる事から「春の使者」とも呼ばれています。


「フキノトウ」について、さらに調べてみました。フキの葉が地表に出ないうちに花茎が伸び出しとものを「蕗の薹(フキノトウ)」と呼んでいます。「フキノトウ」は株が異なる雌雄異花で、鱗状の苞葉で包まれており、茎先に散房状に密についた多数の頭花があります。旬は2~3月で、蕾の状態で採取され食用となります。新鮮なものはほろ苦い味と、特有の香りが好まれているようです。そのまま天ぷらや、重曹を入れた熱湯で軽く茹でて水にさらしアク抜きしてから煮物、和え物、味噌汁、ふきのとう味噌に調理して食べられるようです。
【注意】
筍や山菜など野草を採るとき、生えているところが私有地の場合は、所有者さんのものなので勝手にとらないように注意しましょう。また野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょう。