このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
PTA役員会・常任委員会
10/10 21:01
新人大会壮行会
10/10 16:00
認証式
10/10 09:00
【2年生理科】企業連携授業
10/09 13:00
【1年生】家庭科調理実習
10/09 11:16
【3年生】文化祭の取り組み開始
10/08 15:30
今日の授業から
10/08 12:51
今日の予定
10/08 06:26
3年生人権学習
10/07 10:00
今日の予定
10/07 06:35
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
2025 学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
10
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/02
【南中散歩道】青々とした苔(コケ)
| by
南中HP管理者
寒い中里山を歩いていると青々として苔(コケ)に出会いました。
このコケはツヤゴケ(艶蘚)とおもわれます。細長く光沢のある緑色の構造を持ち、通常は密生した広範なマットを形成する苔の一種です。これらの苔は湿った日陰の環境を好み、樹皮、岩、森林の床で繁栄することが多いです。その複雑な葉の配置は水を効率的に捕らえ、保持するのに役立ち、生息地での生存に不可欠なようです。また観賞用としてコケ盆栽や苔玉としても利用されてます。乾燥するとツヤツヤと光沢があるよに見えることからツヤゴケといわれています。また
長い年月をかけて育つ苔(コケ)は、「苔のむすまで」という言葉があるように、日本では縁起がよい植物とされています。
12:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project