最近の出来事 >> 記事詳細

2022/06/14

【南中散歩道】西の空と東の空

| by 南中HP管理者
6月13日(火)
天気予報通り、雨の朝となりました。

いつもならグラウンドで行っている朝の部活動も、今朝は室内トレーニングです。



梅雨入りの発表がありそうな空模様です。

【南中散歩道】西の空と東の空
この頃、大変日が長くなりました。左側の写真は12日(日)18:40頃の西の空の様子です。19時前なのに、まだ日は沈んでなくすごく明るい様相でした。

そして、少し雲(巻雲)がありました。巻雲は、上空5,000m~13,000mに現れる雲で、雲ができる位置は高いところにできる雲であり上層雲に分類され、すじ雲とも呼ばれます。すじ雲は晴天の時に現れることが多いですが、形がカギのように曲がっていると、天候が悪化する前兆と言われていますのでその形に注目です。

また、南東の方角には月がでていました。満月より左側が少し欠けてみえました。この日の四日市の日の入りの時刻を調べると19:07となっていました。ちなみに、今宵は「満月」なのですが、この天気では見るのは難しそうですね。

満月には、英語圏で様々な呼び名が付けられていて、4月は「ピンクムーン」、5月は「フラワームーン」などと月ごとに呼び名が変わります。イチゴの収穫が最盛期を迎える頃であることから、6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれています。決して月がイチゴのようにピンク色にみえるということではないそうです。
09:00 | ☆南中学校☆