学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(11~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事 >> 記事詳細

2022/06/06

【南中散歩道】赤い実~へびいちご~

| by 南中HP管理者
6月6日(月)
南中学校では、本日から「南中クールビズ」の期間となります。

南中クールビズ初日は、雨天となりました。暑熱対策というよりは、雨に濡れてしまった生徒など風邪対策が必要な日です。


その日の天気、気温や湿度、もちろん体調などしっかり考え、一番適切な服装で学校生活を過ごしましょう。

野道を歩いていると、地面に「小さな赤い実」を見つけました。

野道に生えている赤い実。気になったので本やネットで調べてみました。この赤い実の正体は「へびいちご」でした。「いちご」という名前がついているのですが、残念ながら食べることができず、蛇なら食べるかもしれないという理由でつけられたと書いてありました。ちなみに「花」は黄色で、5月~6月に野原や田んぼのあぜ道など湿気の多いところに茎をはって実をつけます。実はスカスカで毒もないが甘味もなく食べられません。

【注意】野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。

◆『南中クールビズ』のお知らせ

南中学校では、今年度も暑熱対策(熱中症対策)として以下のとおり、南中クールビズ(体操服登校)を実施します。

・期間 令和4年6月6日(月)~令和4年9月27日(火)体育祭 まで
・内容 上記期間中の登下校及び、授業等学校生活での体操服着用を許可する。

※詳細については、5月30日(月)に生徒を通じて各ご家庭に配付した「暑熱対策に係る体操服登校(南中クールビズ)」をご覧ください。

※併せて以下のプリントもご確認ください。
〔児童生徒用プリント:【生徒用】熱中症に注意しましょう.pdf
〔マスクの着用:「子どものマスクの着用について」パンフレット.pdf 〕
09:00 | ☆南中学校☆