学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(11~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事 >> 記事詳細

2023/05/06

2023南風2号を配付しました。

| by 南中HP管理者
5月6日(土)
本日、二十四節気の「立夏(りっか)」を迎えました。とはいえ、まだまだ昼夜の寒暖差は大きく、体調管理が難しい時期でもあります。くれぐれも体調の変化には気を付けてください。

◆2023南風2
号を配付しました。

コチラ ➡  2023南風第2号.pdf
【内容】
・学校づくりビジョンでベクトルをそろえます!
 読解力の向上
 英語コミュニケーション能力の育成
 夢の実現に向けたキャリア教育
・中学校給食が始まりました!
・全国学力・学習状況調査、みえスタディ・チェックを実施!
・家庭訪問へのご協力ありがとうございました。

ぜひ、ご一読ください。


【南中散歩道】初夏の気配~イタドリ~
学校の敷地や内部川付近や里山などいたるところで、「イタドリ」が元気よく出ているのが目に入るようになってきました。

「イタドリ(虎杖)」について調べてみました。「イタドリ」は、タデ科ソバカズラ属の多年生植物です。山野や道端、土手などのいたるところで群生し、草丈は1.5mほどになります。雌雄別株で、夏から秋に細かい白花を咲かせます。イタドリの語源は、傷薬として若葉を揉んでつけると血が止まって痛みを和らげるのに役立つことから、「痛み取り」が転訛して名付けられたようです。

【注意】春先の若芽は食用になるそうですが、野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。
12:00 | ☆南中学校☆