このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
各階OS(オープンスペース)
10/06 12:43
進路通信Vol.16,17
10/06 08:37
天白ふれあいまつり
10/05 16:00
体育祭(全校ダンス)
10/03 15:00
体育祭(全員リレー)
10/03 14:52
体育祭(スウェーデンリレー)
10/03 14:43
体育祭(学年種目)
10/03 14:27
体育祭(生徒会種目)
10/03 14:11
体育祭(開会式)
10/03 13:54
体育祭は予定通り開催します。
10/03 06:31
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
2025 学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
10
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/19
【南中散歩道】コケ
| by
南中HP管理者
南中のプールの近くで苔を見つけました。
このコケはゼニゴケ(銭苔)と思われます。ゼニゴケは世界中に分布し、主に人家の周辺に繁茂します。特に、家の北側など湿気の多い場所に見られます。ゼニゴケの植物体である葉状体は長さ3~10cmで表面に鱗状の模様があり、二叉分岐を繰り返すことで成長します。雌雄異株であり、雄株(写真上右)は円盤状の雄器托を、雌株(写真上左)は深裂した傘状の雌器托を持ちます。雄株で造られた精子が、雌株で造られた造卵器に到達すると、受精が行われ、胞子体が形成されます。胞子体の内部で減数分裂がおこると、胞子が形成され、胞子が発芽することにより、植物体である葉状体を形成します。
12:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project