要ID・パスワード

進路関係

県立・私立高校合同説明会資料
(三泗地区進路指導委員会)

三重県立高等学校案内
レインボーメッセージ2026

(三重県教育委員会)

高校展特設サイト
(四日市市PTA連絡協議会)
 

お知らせ

四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
 

今までの来訪者

COUNTER 2015.3.31~1608038
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事 >> 記事詳細

2022/09/08

【南中散歩道】白露(はくろ)~鮮やかな青色の花「ツユクサ」~

| by 南中HP管理者
9月8日(木)
白露(はくろ)は二十四節気の1つで、今年は、本日から秋分の日までの期間です。朝夕を中心に大気が冷えてきて植物にも露(つゆ)が出て、葉の緑が白く輝くように見え始める頃という意味です。今朝は曇り空、この後、雨が降る予報が出ています。

まだまだ日中は暑さが続いていますが、朝夕が一気に変わり秋の気配がより深くなっていきます。季節の変わり目は体調を崩しやすいといいます。しっかり体調管理をしてくださいね。

昨日の生徒会選挙の結果が、生徒玄関に掲示されていました。


新生徒会本部の皆さん、よろしくお願いします。さて、欠員となった「書記」について、本日、1,2年生は学活で話し合いを行います。この機会に、南中の生徒会活動について考えてみましょう。

【南中散歩道】鮮やかな青色の花「ツユクサ」
朝の散歩中、道端に鮮やかな青色の花を見つけました。

この鮮やかな青い花は「ツユクサ」です。6月から9月にかけて1.5~2cmほどの青い花をつけます。日本を含む東アジア原産で、畑の隅や道端で見かけることの多い雑草です。花は朝に咲き、昼にはしぼみます。このことが朝露を連想させることから「露草(つゆくさ)」と名付けられたという説があります。花言葉は「なつかしい関係」と書いてありました。
09:00 | ☆南中学校☆