本日の午後、南中学校校区人権フォーラムを開催しました。
昨年までは、3小学校の6年生が南中の体育館に集まり、中学校の代表者と人権について話し合いを持っていました。
今年はコロナ対策ということで、ZOOMによるリモートで行いました。
3小学校の6クラスと、中学校の6クラスをつないで、「いじめ」をテーマに話し合いを持ちました。




リモートでの開催なので、話し合いが深まるか心配もしましたが、しっかりと考えをもち、自分やクラスの意見を交流できていました。
授業後の感想では、「一人では勇気が出にくいけど、みんなと一緒だったら止められる」という内容が多く出ました。
いじめが起こらないようなクラスの雰囲気を作るとともに、
イヤな思いをしている人がいれば、それを許さないクラスの雰囲気を作っていくことが大事ですね。
そのためには、普段から一人一人を大事にするクラスを作っていくことが大事ですね。
今のクラスで過ごせるのも残りわずかです。
だれもが居心地の良いクラスとなるよう、自分にできることをしていきましょう。