最近の出来事 >> 記事詳細

2022/08/23

【南中散歩道】ピンクの涼しげな花

| by 南中HP管理者
8月23日(火)
本日から二十四節気の「処暑(しょしょ)」となります。「処」には「とどまる」「落ち着かせる」という意味もあり、暑さがひと段落して落ち着く頃という意味です。まだまだ残暑はあるものの、夏の厳しい暑さは落ち着き朝夕は涼しい風を感じ、虫の音からも秋の到来を感じられるようになります。

この時期、日本は台風襲来の特異日の一つにあたっていて、暴風や大雨にみまわれることが多いとのこと。最新の気象情報など注意して確認しましょう。


※最新の気象情報を確認しましょう。
【チェック】➡ 気象庁:四日市市の警報・注意報
【チェック】➡ 気象庁:あなたの街の防災情報(四日市)


【南中散歩道】ピンクの涼しげな花

日中、校舎敷地内を歩いていたらピンクの花を見つけました。

気になり調べてみました。おそらく「ヒルガオ」と思われます。夏に「アサガオ」に似た桃色の花を咲かせ、昼になっても花がしぼまないことからこの名がつけらたみたいです。薬用植物であり、民間では利尿薬として利用しているようです。日当たりのよい野原や道端、線路際、空き地、河川敷などに自生しています。地下茎で増殖するつる性の多年草で、地上部は毎年枯れる特徴があります。花言葉は「絆」と書いてありました。

ちなみに、こちらが「アサガオ」の花です。

確かに良く似ていて区別がつきませんね。花言葉は「愛情」「明日も爽やかに」です。

【注意】只今、校舎敷地内は工事が行われている箇所があるので注意しましょう。

12:00 | ☆南中学校☆