7月2日(日)
夏至から数えて11日目、夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間となる「半夏生(はんげしょう)」の頃となりました。平年なら今頃が梅雨明けとなりますが、天気の週間予報よると、今年の梅雨明けはもう少し先になりそうです。日中は蒸し暑いうえに30度を超えた気温になるため、くれぐれも熱中症に気を付けてください。


さて、本日は、「
こども広報6月号」についての紹介です。
6月28日(水)全校生徒へ配布しました。

「四日市こども広報」は、四日市市の小・中学校に通う児童・生徒に学校で配布されます。
「四日市こども広報」を活用して、四日市についてさらに深く知り、活字を読むことで読む力・考える力を付けましょう。 保護者の皆さまも、ぜひご覧ください。
〔6月号の見どころ〕
・ルポ漫画「魅力MAXよっかいち調査」
・インタビュー「お仕事おしえて~四日市市学校給食センター~」
・見つけた!おすすめ 四日市
・こども川柳&四日市ENGLISHクイズ
・四日市 こども書店
【こども広場への応募について】南中では職員室前の廊下に、こども広報の「投稿箱」と「投稿用紙」が設置されています。1号につき、ひとり一枚の投稿ができます。


作品が掲載された人とクイズの当選者には、市立博物館・プラネタリウムのペアチケットと、四日市限定グッズなどが送られてくるとのこと。


みなさんも、どんどん応募してみてください。
【掲載の二次元コードについて】
下記のコーナーに掲載されている二次元コードから、動画の視聴または関係のHPの閲覧ができます。
・「魅力MAX よっかいち調査」…四日市市学校給食センター紹介動画
・「四日市ENGLISHクイズ」...YEFによるクイズ動画
※家庭等で視聴した際には、通信料が各自負担となります。
◆「こども広報」のバックナンバー ➡
こちら次回9月号への作品投稿締切は7月20日(木)です。