6月4日(土)
梅雨入り直前、大変暑い日が続いています。涼みがてら水辺をあるいていると、水面に白色に咲く花を発見しました。暑さを一時忘れる清涼感を感じました。



本やインターネットで調べてみると、花の名前は睡蓮(スイレン)とわかりました。さらに調べると、白色や薄い赤色の花の他に黄色い花もあることがわかりました。特徴として「花は日中開いて夜は閉じる。1つの花は3回ぐらい開閉を繰り返すと終わりとなる。」と書いてありました。また、別名を「ヒツジグサ(在来種)」といい、これは未(ひつじ)の刻(午後1~3時)に咲いていることから名付けられたとのことでした。
【注意】水辺の散策では大変危険なので、決して水の中に入らないようにしましょう。
◆『南中クールビズ』のお知らせ南中学校では、今年度も暑熱対策(熱中症対策)として以下のとおり、南中クールビズ(体操服登校)を実施します。
・期間 令和4年6月6日(月)~令和4年9月27日(火)体育祭 まで
・内容 上記期間中の登下校及び、授業等学校生活での体操服着用を許可する。
※詳細については、5月30日(月)に生徒を通じて各ご家庭に配付した「暑熱対策に係る体操服登校(南中クールビズ)」をご覧ください。
※併せて、マスクの着用についても指導を行いましたので確認をお願いします。
詳しくは ➡ 「子どものマスクの着用について」パンフレット.pdf へ