最近の出来事 >> 記事詳細

2022/06/16

【生徒会】朝のあいさつ運動

| by 南中HP管理者
6月16日(木)
今朝は、どんより曇り空・・・。そんな中、生徒会 生活委員会の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。



南中は今日も、この曇り空を吹き飛ばすような「元気なあいさつ」から1日がスタートしました。

【南中散歩道】子どもの守り神~チガヤ~

南中の正門からフェンス沿いに、たくさんの「白い穂」が風にゆれています。一体これは何だろう。気になったので、本やインターネットで調べてみました。すると、その正体は「茅(チガヤ)」でした。


茅(チガヤ)は、日当たりの良い空き地など一面に生え、細い葉を一面に立てた群落を作り「白い穂」を出します。かつては食べられたこともあったそうで、茎の部分を口に含むと、それほど美味しいものではありませんが甘い汁が口の中に広がります。茅(チガヤ)は雑草の中でも、かなり生命力が高く、色々な場所に生えては大量に増殖して私たちを困らせる雑草なのですが、その花言葉は「親しみ深い」「子どもの守り神」「みんなで一緒にいたい」なのです。雑草なのですが「子どもの守り神」と聞くと、ありがたみを感じます。

【注意】野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょう。また、食べられるからといって、雑草を除去するために除草剤等がまかれていることもあるので、むやみに口に入れないようにしてくださいね。
09:00 | ☆南中学校☆