学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!
 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】令和7年度より変更になりました
【学期中の平日】7:45~18:30(3~10月)
        7:45~18:00(11~2月)
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*学期中の平日においても勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事 >> 記事詳細

2019/05/22

メディアセンター視察

| by 南中HP管理者
5月20日(月)に、福岡県春日市の教育委員会の方が、本校のメディアセンターを視察に来られました。
四日市市の小中学校は、図書館の運営の一部を外部業者に委託し、たくさんの業務を行ってくれています。
毎週来ていただいている司書の方の派遣や、その方が作ってくれている書籍のレイアウトやいろいろなコーナーの設置なども、業務の一つです。
このような業務委託は全国的にも珍しいようで、先進的な取り組みとして視察にみえました。
また、本校の一人当たりの貸出冊数は市内でも群を抜いているということもあり、本校が視察先に選ばれたわけです。

昼休みの貸し出しの様子なども見られ、生徒のみなさんの様子を目の当たりにし、大変感激されて帰られました。
司書さんや図書館担当の教員だけの力だけでは、貸出冊数の増加にはつながりません。
図書委員さんや図書館ボランティアの皆さん、そして何より皆さんの本に対する意識の高さが、視察の方の感激につながったということです。
これからも本が身近にある生活を続けていってください。
そして、「本と笑顔がいっぱいの学校」を作っていきましょう。
16:36