平成28年度入学生

3年生からのお知らせ >> 記事詳細

2016/06/15

授業風景 12

| by 1年生担当
 

今日の1限目のC組は技術の授業。今日は「両刃のこぎりの使い方をマスターする」ことが授業の目標。それぞれに作るモノに合わせて材料を切っていきます。最初は図面にしたがって木材に線を入れたり、すでに学習した両刃のこぎりの各部の名称や特性、使い方をテキストで復習したり、それぞれに準備をしました。そして、グループごとに先生のところへ行き、さまざまなチェックを受け、実習に移っていきました。下の写真はその様子です。

 

同じ1限目、技術室の隣の理科室ではB組が「カナダモを顕微鏡を使って観察する」授業を受けていました。まず、葉を1~2分の間、お湯に入れ、取り出したカナダモにヨウ素溶液を落とし、カバーガラスをかけます。この作業はなかなか精密さも要求され、最初は手こずる人も少なからずいましたが、そのうち全員がセットを完了し、顕微鏡を調整しながら400倍で観察を進めていきました。

 

 
21:30 | 学習