日誌

学校の様子 >> 記事詳細

2025/06/04

【4年生】パッカー車の見学を行いました

| by 水沢小HP管理者
 社会科「健康なくらしを守る仕事」の学習で、「ごみはどのように集められ、どのように処理をされるのか」について学んでいます。今日は、市の生活環境課、環境事業課の職員の方にお越しいただき、ごみをどのように集めているのかについて、お話していただきました。「朝礼の後、必ず体操をすること」「天候に関係なく、各地区の決まった曜日に収集に行くこと」「季節に関係なく、帽子をかぶり、長そで・長ズボンで作業をすること」など、作業をするうえで大切にしていることや工夫していることなどを教えていただきました。子どもたちは話を聞きながら、しっかりメモをとることができました。

なぜ、必ず帽子をかぶり、長そで・長ズボンで作業をするのかな?

後半は、体育館駐車場でパッカー車の見学をさせていだきました。普段は見ることができないパッカー車の様子に、子どもたちも興味津々。「こうやってごみが収集車の中に入っていくんだ」とパッカー車に吸い込まれていくごみの様子をじっくり観察しました。

この見学を通して、私たちの日常生活を守るために、仕事をしてくださっていることをお話や見学で子どもたちも実感したようです。

10:53