|  |
1年生は、図画工作科の時間に、折り紙でカボチャやオバケなど、季節の掲示作品を作っていました。先生から作り方を教えてもらうと「えー、簡単や」「ごつごつしたカボチャにしてもいい?」と説明の途中から、作り方のイメージができたようです。出来上がりが楽しみです。 4年生は、算数で「見当をつけて計算をする」方法について、問題を解きながら意見交流をしていました。「前の時間に習った計算と違って…」と話し始めると、周りの子どもたちも「何が違うのだろう」と聞き耳を立てる様子が素晴らしかったです。 6年生の靴箱の様子です。運動会の練習や休み時間に運動場で遊ぶ子どもたちもいますが、きれいに靴が揃えられていました。細かなところですが、きれいに揃うことは、気持ちも整うことにつながると思います。6年生の姿から学ぶことも多いですね。 |
|
|
|