|  |
| 2025/09/26 | 【3年生】くらしを守る仕事について学びました | | by 水沢小HP管理者 |
|---|
3年生が社会科「火事から人びとを守る」の学習の一環で、四日市市南消防署を見学しました。はじめに消防士のみなさんが訓練をしている様子を見せていただきました。火災現場で2階に取り残された方を救助するという想定。はしごを上り、安全確認をした後、中にいる人(人形)をゆっくりと地上へおろしていきます。緊迫した空気の中、落ち着いて安全に救助する様子を、子どもたちもしっかりと見ていました。その後、ボンベの重さを体感したり、消防車や救急車などの車両見学をさせていただきました。それぞれポンプ車やタンク車など、車両にもそれぞれ役割があることを学びました。会議室に戻ると、消防の仕事などについて、子どもたちからの質問タイム。「はしご車のはしごは何mありますか」「消防隊は何人いますか」「消防車と救急車の出動順はあるんですか」など、子どもたちが事前の学習で疑問に思ったことを質問しました。 教科書や資料で学ぶだけでなく、実際に見たりきいたりすることで、さらに実感が深まる見学となりました。   見学の後は、ポートビルで昼食。暑さが戻ったこともあり、12階のカフェテラスでいただくことができました。  |
|
|
|