四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和7年度~
12345
2025/10/18new

新人戦2日目【男子バレーボール部】

| by 山手中     
準決勝 対大池中学校2-0勝利
決勝  対海星中学校0-2惜敗 準優勝
惜しくも決勝戦で負けてしまいました。今日の悔しさ、課題を今後のチーム作りに生かしてください。お疲れさまでした。




14:49
2025/10/18new

新人戦2日目【サッカー部】

| by 山手中     
【Bブロック】
準決勝 対西笹川中学校4-3勝利
決勝  対海星中学校 1ー10惜敗 準優勝
今回、暁中・富田中との連合チームを組みました。十分には連係プレーなどの練習ができなかったと思いますが、よく決勝までコマを進めました。お疲れさまでした。



14:12
2025/10/18new

新人戦2日目【テニス部】

| by 山手中     
本日は、四日市ドームで団体戦でした。昨日の個人戦での力を結集して、チームとして、男女とも優勝をつかみ取ってきました!

【団体戦・女子】
2回戦 対西陵中学校3-0勝利
準決勝 対常磐中学校2-0勝利
決勝  対菰野中学校2-1勝利 優勝




【団体戦・男子】
2回戦 対西陵中学校2-1勝利
準決勝 対桜中学校 2-1勝利
決勝  対菰野中学校2-0勝利 優勝




試合中、みんなで応援もし、チームの力で優勝してきました!


14:05
2025/10/18new

新人戦2日目【剣道部】

| by 山手中     
1日目の団体戦での悔しさを2日目の個人戦にぶつけました。
今回つかみ取ったっ結果を踏まえて、「一意専心」頑張りましょう!
【個人戦】
女子B戦初心者の部 1年生3位
女子A戦の部 2年生優勝
男子A戦の部 2年生優勝




14:01
2025/10/18new

新人戦2日目【男子卓球部】

| by 山手中     
【団体戦】2回戦 対常磐中学校0-3惜敗
個人戦も行われ、入賞とまではいきませんでしたが、全力を出し戦ってきました。


13:59
2025/10/18new

新人戦【バドミントン】

| by 山手中     
学校に部活動としてはありませんが、山手中学校の生徒が複数出場しました。そのうち、外部チームに所属の1年生が次の結果をつかみ取りました。
【個人戦】1年生優勝


13:35
2025/10/18new

新人戦2日目【軟式野球部】

| by 山手中     
攻撃時も守備時も、一球一球に集中して戦っていました。あと一歩のところは、これからの練習で積み上げていきましょう。
【Dブロック】
決勝 対朝日・朝明・暁中学校合同チーム 2ー1惜敗 準優勝




攻撃時のベンチからの前向きな声、指示もGOODです。

13:13
2025/10/17new

新人戦1日目【女子卓球部】

| by 山手中     
2回戦 対羽津中学校3-0勝利
3回戦 対笹川中学校3-1勝利
準決勝 対南中学校 1-3惜敗 3位
真剣なまなざしでラリーをし、スマッシュを打ち、勝利を目指して頑張っていました。応援も一生懸命し、チームで戦っていました。



16:12
2025/10/17new

新人戦1日目【男子バレーボール部】

| by 山手中     
リーグ戦Aの結果(対朝明:勝ち 対海星:負け 対川越:勝ち 対橋北:勝ち)
3勝1敗:Aリーグ2位で決勝トーナメント進出
よく声が出ており、いい雰囲気で試合運びができていました。
決勝トーナメント1回戦 対内部中学校2-0勝利
18日(土)に準決・決勝があります。(楠緑地体育館)

16:02
2025/10/17new

新人戦1日目【テニス部】

| by 山手中     
さわやかな秋晴れの中、男女とも個人戦が行われました。
男子ダブルス 3位1ペア入賞
明日18日(土)は団体戦(四日市ドーム)が行われます。


15:59
2025/10/17new

新人戦1日目【女子バレーボール部】

| by 山手中     
1回戦 対八風中学校 1-2惜敗
1セット目を先取され、2セット目はリードされながらも逆転。3セット目を相手に取られてしまい、勝利とはなりませんでしたが、ボールを拾い、相手に食い下がるプレーは次につながります。



15:58
2025/10/17new

新人戦1日目【男子バスケットボール部】

| by 山手中     
1回戦 対中部中 17-38惜敗
惜しくも負けてしまいましたが、しっかり走り切りました。

15:57
2025/10/17new

新人戦1日目【女子バスケットボール部】

| by 山手中     
2回戦 対中部・暁中学校 62-14勝利  3回戦メリノール学院1-118惜敗
あいさつがしっかりできる、さわやかなチームです。

15:51
2025/10/17new

新人戦1日目【剣道部】

| by 山手中     
剣道男子 1回戦 対常磐中学校3-1勝利  2回戦 対港中0-3惜敗
剣道女子 1回戦 対菰野中学校0-1惜敗

剣道男子の試合には間に合わず(団体は写真を撮れず…)。が、全力で頑張ったという報告を聞きました。それは必ず次の試合につながります。
剣道女子は、3人での戦いのため、1試合が不戦敗での敗戦…。勝利を目指し、一生懸命に攻撃する姿は、必ず次につながります!
一つ一つ積み重ねて力をつけていこう。




明日18日(土)個人戦(中央緑地第2体育館)に挑みます。
15:42
2025/10/17new

新人戦1日目【サッカー部】

| by 山手中     
1回戦 対大池中学校 4-2勝利
明日18日(土)2回戦(中央緑地サッカー場)に進出です。
富田中、暁中との合同チームです。チームワークを高めて、明日も勝利を目指して頑張れ!



15:40
2025/10/17new

新人戦1日目【軟式野球部】

| by 山手中     
何とかグラウンドも乾き、試合ができました。
1回戦 対富田中学校 6-5勝利
明日18日(土)2回戦(北条球場)に進出です。

15:38
2025/10/17new

【吹奏楽部】大谷台小学校訪問演奏会♬

| by 山手中
まずは椅子を出して会場を設営していきます。

続いて、音合わせをします♪

いよいよ開演です♪
Mrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」からのスタートです♪

楽器紹介もし、全6曲の演奏会となりました♪
来年度、たくさんの部員が入ってきてくれることを期待しています!!
13:58
2025/10/16new

【3年生】人権学習発表会 学年代表決定

| by 山手中
本日、人権学習の取り組みとしてクラス代表の発表会を体育館で行いました。






クラスの代表に選ばれてから、さらにブラッシュアップさせて
準備をしてきた発表だけあってどれも聞きごたえのあるものでした。
全員のアンケート集計して学年代表を決定します。
代表者は文化祭で発表しますので、ぜひご参観ください。
16:38
2025/10/10

生徒会本部役員・後期専門委員・学級役員 認証式

| by 山手中

生徒会本部役員・後期専門委員・学級役員の認証式が行われました。

この日は、退任する生徒会役員のあいさつもありました。
1年間の経験を通して成長した姿はとても立派で、堂々としたスピーチには余裕と自信が感じられました。

その姿を見て、これからの山手中学校を担う新しい生徒会役員たちも、少し緊張しながらも、フレッシュな表情で意気込みを語ってくれました。
これからの活躍がとても楽しみです。


後期は、3年生が先輩として後輩にバトンをつなぐ大切な期間です。2年生も、これから山手中学校を引っぱっていく中心となる存在。1年生は半年後に入学してくる後輩の手本となるための機関となります。それぞれの学年が、自分の役割を意識しながら、学校をよりよくするために力を発揮してくれることを期待しています。

新しくチャレンジする人、そして担当する仕事が変わった人もいます。それぞれの立場で、「自分にできることをやってみよう」と思ってくれている姿がとても頼もしく、うれしく感じられました。

これからの活動では、友だちと協力したり、みんなのために考えて動くことになります、そんな経験がきっと、みなさんの成長につながっていきます。


立候補して、みんなに選ばれて、新しい役割を得て――。
そんな一人ひとりの思いがつまったスタートです。これからの学校生活の中で、どの学年の皆さんも、それぞれの場面で輝いていくことを、心から楽しみにしています。


12:26
2025/10/08

【2年生】体育祭

| by 山手中
 10月8日水曜日、当初の予定通り体育祭を迎えることができました。天気予報では曇りであったり、雨予報が出ていたときもあったりで当日はどうなるかと思われていましたが、天気が良すぎるほどの快晴の下、体育祭を行うことができました。

                 選手宣誓
         

 
         競技開始前にしっかりと準備体操を行いました。
          
         


 改めて2年生の学年種目は「蒼天突破」です。見た目もルールも面白い競技ですが、実際にやってみるとなかなか難しい競技です。2年生は何気なく飛ばしていましたが、4人1組で3mの高さを越えるように飛ばして、その後見事に受け止めるのはかなり大変です。それをあんなに楽しそうにできるのも2年生の凄いところだと感じています。

               学年種目「蒼天突破」
          
         
          
         
          
         
          
         
           
         

 次にクラス対抗選抜リレーが行われました。
 選抜リレーとだけあり、全学年とても速い人揃いで思わず見入ってしまうほどの走りを見せてくれました。応援席も大盛り上がりで自分のクラスは勿論。先輩、後輩、友達を応援していました。
 
          
         

↓1位でゴールした2組の様子。思わず4人が駆け寄る姿が印象的でした。
         

入場前の様子もいい雰囲気でお互いを高めあっている様子が見られました。
          
         
         

         

         

                応援席の様子
         
   
 最後は全員リレーです。
 体育祭の醍醐味といっても過言ではないこの種目。今年も迫力のある戦いを見せてもらいました。結果として順位が出てしまいますが、走順を決めるだけでも、より良い戦いができるようにクラス全体で作戦を練ったというその事実が大切なのではないでしょうか。結果だけでなく過程も大事にしてください。
 皆さんの一生懸命頑張っている姿はとても素敵でした。その素敵な姿をいつでも見せられる人へとなっていってください。

           
           
          
           
          
  
 家に帰ったらゆっくり休んで明日に備えてください。
 来年は最高学年です。来年も良い体育祭となることを期待しています。
          
   
 最後になりましたが、保護者の皆様、来賓の皆様暑い中生徒の応援に駆けつけてくださり本当にありがとうございました。
16:04
12345