四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和7年度~
12345
2025/08/05

Nコン三重県大会

| by 山手中     
 本日(5日)、合唱部with3年有志が「NHKコンクール三重県大会」(亀山市文化会館)に出場しました。
 素敵な歌声を会場に響かせてきてくれました。

20:11
2025/08/04

先生たちの勉強会

| by 山手中     
夏休み中、先生たちは様々な研修(勉強会)をしています。例えば、授業づくり研修・人権研修などです。
先日はAEDやエピペンを使った救命研修を行いました。実際に消防署に電話を入れ、消防隊員さんの指示を受けながらの緊迫した研修となりました。

18:20
2025/08/04

四日市まつり

| by 山手中     
吹奏楽部が四日市祭りに招待され、演奏を披露しました。
当日は35度を超える猛暑日。15:30を超えても照り付けが厳しく、暑さと戦いながら、名探偵コナンのテーマ曲や学園天国など、みんなが盛り上がれる曲を演奏してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。
PS,山下前校長も応援に駆けつけてくれていました。ありがとうございます。

18:10
2025/08/01

【中体連県大会】サッカー

| by 山手中     
中体連県大会サッカー大会では、31日、山手中学校の地域で活動しているサッカーチーム「FCスフィーダ」が決勝に進出し、東海大会出場を決めました。
そして、本日1日、五十鈴中学校(伊勢度会代表)と対戦し、2-0で勝利!見事優勝しました。
山手中学校に通っている生徒も所属し、大活躍をしてくれています。
県大会優勝、そして東海大会出場、おめでとうございます!


(画像は本日の県大会とは別日の様子です)
14:15
2025/07/31

【中体連県大会】男子卓球部(個人戦)

| by 山手中     
31日、男子卓球部1名が県大会に挑みました。
1回戦 1-3 惜敗
1回戦での敗退となりましたが、真剣な眼差しのもと全力を尽くしてくれました。

14:55
2025/07/31

【中体連県大会】男子バレーボール部

| by 山手中     
30日(水)、伊勢サンアリーナ体育館で、男子バレーボール部が試合に臨みました。
1回戦 対 松坂西中 2-1 勝利
2回戦 対 ラークス 0-2 惜敗

(県大会での写真が取れなかったので、三泗大会での集合写真です)

東海大会への切符を手にすることはできませんでしたが、熱戦繰り広げ、全力尽くした戦いでした。
素晴らしい戦いをありがとう。
14:48
2025/07/28

【中体連県大会】水泳部

| by 山手中     
26日(土)、27日(日)、澄江交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で県大会が開催されました。

1日目結果
 男子4×100mメドレーリレー:第4位 ☆東海大会出場
 女子4×100mメドレーリレー:第8位 (東海大会出場は叶いませんでした)
 ※個人種目にも出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。


2日目結果
 男子4×100mフリーリレー:第5位 ☆東海大会出場
 女子4×100mフリーリレー:第9位 (東海大会出場は叶いませんでした)
 ※個人種目にも出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。


男子、女子ともに、お疲れ様でした。
男子のメドレーリレーとフリーリレーには東海大会での活躍を期待します!
ガンバレ!山中生!
18:01
2025/07/28

【中体連県大会】ソフトボール部

| by 山手中     
26日(土)、ソフトボール部県大会でした。
1回戦 対 殿町中・三雲中合同チーム 7-19 惜敗


山手中学校ソフトボール部、最後の夏が終わりました。
最後の夏、一人で積み上げてきた3年間を出し切ってくれました。
めげる時もあったことでしょうが、このやり遂げた経験はとても大きな財産として、あなたの中に残ります。お疲れさまでした。
そして、その仲間として共に戦ってくれた朝明中学校のソフトボールの皆さんに、感謝です。ありがとうございました。
15:40
2025/07/28

第 71 回全日本中学校通信陸上競技三重大会

| by 山手中     
20日(日)、「第 71 回全日本中学校通信陸上競技三重大会」 が行われました。
女子800m決勝:1名(第4位)
女子2年100m:1名(第5位)
結果、この2名が東海大会に出場を決めました。
(女子800m決勝:一番左の選手)


(女子2年100m一番奥の選手)


スタートからゴールに向かう眼差しと、一歩一歩のストライドに、練習を積み上げてきた走りを出し切ってくれました。
東海大会でも全力の走りを!
(HPへの掲載が遅れました…)
15:19
2025/07/26

三重県吹奏楽コンクール

| by 山手中     
 26日(土)、吹奏楽部が三重県吹奏楽コンクールに出場しました。
 日々、校舎内を響かせる素敵な調べを、三重県総合文化センターの大きなステージで、とても素敵に奏でていました。
 素敵な演奏に感動でした。



(演奏中は写真撮影不可のため、ステージの写真を。)
16:22
2025/07/25

【中体連県大会】剣道部

| by 山手中     
 24日(木)、25日(金)の2日間、剣道部が全国大会を目指し、団体戦、個人戦に臨みました。
 結果は以下の通りです。
 女子団体 1回戦 対 東観中 1-2 惜敗
 男子団体 2回戦 対 伊賀剣道クラブ 4-1 勝利 ※シードのため2回戦より
      3回戦 対 一志中 5-0 勝利
      準々決勝 対 嬉野中 2-2 代表戦で勝利
      準決勝 対 陵成中 0-2 惜敗
 男子は全国大会には出場は叶いませんでしたが、東海大会に出場します。
 (各都道府県優勝チームのみが全国大会進出、ベスト8以上がブロック大会(東海大会)に進出となります)
 
(団体戦、近くでの写真を撮れませんでした)

 個人戦 女子1名 第4位 東海大会出場
 個人戦 男子1名 2回戦 惜敗
     男子1名 3回戦 惜敗
     男子1名 第3位 東海大会出場

(女子個人戦:左の選手が山手中)

(男子個人戦:奥の選手が山手中)

 団体、個人ともに全国大会の切符を手にすることはできませんでしたが、その高みを目指し、「一意専心」挑み続けた姿に感動しました。
 東海大会でも素晴らしい健闘を期待しています。
19:04
2025/07/25

【中体連県大会】テニス部男女

| by 山手中     
 夏休みに入り、中体連県大会が始まりました。
 23日(水)から25日(金)にかけて、テニス男子、女子が団体戦、個人戦に臨みました。
 結果は、男子団体優勝、女子団体第3位。男女とも団体で東海大会に出場します。
 個人戦は男子シングルス3位、男子ダブルス優勝。女子シングルスは2回戦で惜敗
 男子3名が東海大会に出場します。



 
 よく頑張りました。県大会を突破し、東海大会へと。
 次は、全国大会を目指し、頑張れ!山中生!
19:00
2025/07/18

1学期終業式

| by 山手中     
 1学期が終わりました。
 終業式では、校長先生から、次のお話がありました。
 1年生は、4月に中学生としての入学式を迎えて、すぐに自然教室。そして、中学校生活に慣れながら、福祉体験教室や交通安全教室、初めての定期テストなど、多くのことを経験してきました。少しずつ、そして確実に中学生となってきています。
 2年生は、1年生が入学してきて、先輩という立場になりました。部活動などで1年生に教える姿も見られ、先輩らしくなっています。また、中体連の大会で3年生が引退した部活動では、最上級生なっていて、この夏は部活動でも中心となっていく立場です。頑張りましょう。
 3年生は、「さすが3年生」という姿を見せてくれています。修学旅行での振る舞いや、授業、部活動、いい会活動などの日常での学校生活の姿は学校の中心として、3年生が引っ張ってくれています。「さすが3年生」です。
 また、交通事故を始め、水難事故等にも遭わないように気をつけてほしいこと、SNSなども自分で意識して使用してほしいことのお話がありました。


 さて、明日からは夏休みです。長いようで、あっという間の夏休み。ぜひとも有意義な夏にしてください。
19:30
2025/07/18

表彰伝達

| by 山手中     
 6月下旬から、中体連三泗地区県予選大会が行われました。運動部の皆さんがととても頑張っていた姿が思い起こされます。すでに3年生が引退した運動部もありますが、県大会に出場し、まだまだ3年生の活躍が見られる運動部があります。
 また、地域の垂坂山写生大会に自ら参加した人たちもいて、そこでも賞をもらいました。

 剣道部男子。団体戦優勝。個人戦にも出場します。

 剣道部女子。団体戦準優勝。個人戦にも出場します。

 テニス部男子。団体戦優勝。個人戦にも出場します。

 テニス部女子。個人戦での出場です。

 バレーボール部男子。準優勝。

 ソフトボール部。3位。

 卓球部男子。入賞し県大会出場です。

 水泳部。男子の部準優勝。標準記録を突破した選手が県大会に出場です。

 水泳部。女子の部3位。標準記録を突破した選手が県大会に出場です。

 
 地域の垂坂山写生大会で特選をいただきました。他にも数名の生徒が賞をいただきました。自ら、地域の行事に参加しています。


 再議は、学校の部活動ではありませんが、社会体育活動でレスリングをしている生徒の紹介です。全日本大会を優勝し、7月上旬に、キルギスで行われたアジア選手権大会に出場。第3位を獲得してきました。


 部活動で上位大会への出場、地域の行事への参加、世界大会での活躍…素晴らしい結果とそれに見合う活動をしてきてくれる山中生です。
 中体連の大会は、県大会、東海大会、全国大会へと続きます。
 頑張れ!山中生。
18:00
2025/07/18

とまれ

| by 山手中     
1学期を振り返ると、飛び出しや不注意による事故が何件かありました。
交通量の多い校区でもあります。自分の命を守り、他人の命も大切にしましょう。
見通しの悪い交差点に「とまれ」シールを貼りました。
特に交差点での一旦停止を励行してください。
夏休み中、事故のないことを願っています。

17:00
2025/07/18

【2年生】学年集会

| by 山手中
 1学期最終日の2限目に学年集会が行われました。
 最初に、1学期の反省・振り返りを各クラスの学級委員さんが行ってくれました。やはり、色々な反省が出てくるものですが、弱いところに気付き、改善していこうと取り組める力は大切ですので、これを出来る人が少しずつ増えていくと良いかなと思います。
 最後に学年全体で取り組んでほしいことで言ってもらった「人を思いやる気持ちを持つ」。これは、情けは人の為ならずという言葉があるように、誰かを思いやってしたことは、やがて自分の元にも返ってきます。しかし、思いやりとただ優しくすることは似ているようで違います。自分のことを大切に考え、与えられる思いやりは身の回りの人にたくさん与えてあげてください。

学級委員さんありがとうございました。
様子の一部↓
 

 

 先生方からも夏休みを目前に、沢山大切なお話をしていただきました。
 思い当たることがあると少し耳が痛いお話もあったかもしれませんが、どのお話もとても大切な内容でした。夏休みは長くても、時間は有限です。有意義に過ごさないことには勿体ないです。とはいっても、頑張れるとき・頑張れないときは誰にだってあります。無理は禁物ですが、今日はやってみようという気持ちが少しでも湧いたなら、ほんの少しでも取り組んでみて下さい。小さじ一杯程度の頑張りでも、成長時のあなたたちなら大きな成果に繋げられると思います。
 
 健康と安全に気を付けて良い夏休みを過ごしてください。2学期皆さんに会えることを楽しみにしています。
10:00
2025/07/17

【1年生】学年集会

| by 山手中
 今日の1限目に学年集会を行いました。体育館で各クラスの学級委員が1学期のクラスの成果と課題について発表した後、夏休みの過ごし方や学習についてなど、先生たちから話しました。
 1年生のみなさんは学級委員の発表を聞いて1学期を振り返ったり、先生たちの話を一生懸命聞いて、夏休みに気を付けることについて考えたりしました。
 入学してから約4か月が過ぎました。みなさんはたくさんの経験をして、そのたびに成長しました。その一方で自分自身の課題もわかってきたのではないでしょうか。夏休みをどう過ごすか。一度ゆっくりと考えてみましょう。












↑学年目標の「ライラック畑」のポスターが出来ました。みなさんは、「ライラック畑」とはどういう意味が込められているのか覚えていますか。
17:16
2025/07/15

「社会を明るくする運動」うちわ・ティシュー配りボランティア

| by 山手中     
 昨年に引き続き、海蔵地区保護司会の皆さんとうちわ・ティシュー配りを行いました。
 ボランティアを募ったところ、15人の生徒が参加してくれました(当日、飛び入りで1名参加)。
 今年も前日は
雷雨で、できるかどうかを気にしていましたが、曇り空から晴天となり、暑い日ではありましたが、適度な風が吹く中、みんな一生懸命に配ってくれました。
 「『社会を明るくする運動』です。よろしくお願いします。どうぞ使ってください。」や、受け取ってもらえた方に「ありがとうございます。」と素敵な笑顔を返したり、「暑いですので、お気をつけてくださいね」と気遣いの言葉をかけたりと、その姿はとても輝いていました。
 自分のちょっとした行動が、周りに良い影響を与え、「社会を明るく」していきます。皆さんの素敵な姿がみられてうれしかったです。
 さて、本日の様子を紹介します。
 海蔵地区保護司さんのお話「社会を明るくする運動」の目的を聞いています。


 自ら積極的に声をかけていきます。受け取っていただきありがとうございます。








 最後に、全員でパチリ。


 配ったうちわとティシュー


 本日は、海蔵地区保護司の皆さん、ありがとうございました。また、配布場所を提供していただきましたピアゴ阿倉川店様、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 余談…
 うちわなどを配っていたら、「山手中学校の皆さんは、とても元気で、挨拶もよくしてくれます。地域でも困っている人を助けてくれたこともあり、以前もお礼の電話をかけたこともあるんですよ」とおっしゃってくれた地域の方にお会いしました。
 学校外でも素敵な行動をしてくれている生徒の皆さんはとっても素敵ですよ。

11:57
2025/07/14

大掃除

| by 山手中     
今週で1学期も終了。お世話になった教室等をきれいにしています。
もくもくと掃除をしてくれていました。

14:34
2025/07/13

中体連三泗地区予選

| by 山手中     
【バレーボール男子】
準決勝 対大池中 2-0勝利
決勝 対海星中 0-2惜敗  準優勝 県大会出場決定
ベンチも応援団も一丸となって、試合を盛り上げてくれました。
チームワークが感じられる熱戦でした。
 
11:05
12345