今、塩浜こども園では…

 可愛い花が咲きました!2018.6.22
6月21日(木)
 5月に植えたオクラがすくすく育ち、黄色いハイビスカスのような可愛い花が咲きました。「(つぼみの形が)ロケットみたい!」「お花可愛い!」と大喜び。ほかの夏野菜も次々に収穫できました。おうちの方々も送り迎えの時に畑をのぞいてみてくださいね。

 いろいろな果物の名前おぼえたよ!2018.6.22
6月20日(水)
 今日はYEFのジェシカ先生とディビット先生が来てくれました。昨年から英語の時間に参加しているので5歳児さんは「今日はどんな言葉を教えてもらうのかな?」とワクワクしていました。先生との英語のやり取りも随分と自信を持って先生の質問に答えていました。「Say Hello」の歌も大きくジェスチャーをしながら元気いっぱいに歌って踊っていました。YEF先生のにこやかな表情と「good!(いいね)」「good job(上手だね)」という一人ひとりへの言葉かけに表情もどんどんほぐれて、大きな声で教えてもらった単語を繰り返していました。年に3回ですが、自分たちとは違う国の言葉に出会ったり、ちがう国の人々や文化とふれあうことを大切にしていきます。

 初めての英語の練習、ドキドキしたよ!2018.6.21
6月20日(水)
 今日はYEF(四日市イングリッシュフェロー=普段は四日市市内の中学校で英語の先生をしている)のデイビッド先生とジェシカ先生が園に来てくれました。年間3回来て英語の絵本を読んでくれたり、ダンス付きの歌を教えてくれたりします。
 今日のテーマは「果物の名前」。いろいろな果物の名前を教えてもらったり、フルーツバスケットというゲームをしてもらいました。
 4歳のちゅうりっぷ組は初めて出会う外国人の先生にちょっと固まってしまうお子さんもありました。緊張して始まった自己紹介では自分の名前をいうのもやっとだった子どもたちでしたが、先生方の楽しいレッスンに最後は大はしゃぎでした。一緒にお昼ご飯を食べたり、遊んだりしてお二人の先生と楽しい時間を過ごしました。YEFの先生方もまた来たいと言ってくださいました。

 人権教育保護者講演会を開きました2018.6.20
6月19日(火)
 本日は、四日市人権擁護委員協議会会長の上野尚子さんを講師にお迎えして「人として強く やさしく 生きる力を育む〜お互いを認め合いより良い関係を築くために〜」というタイトルでお話いただきました。子どもの権利条約や人権とは何かからお話しいただき、簡単なワークショップを含めた「お互いの違いを知ろう!」というポイントで思い込みやそれぞれ感じ方やイメージすることの違いを理解できる内容でした。「ジェンダー」や「しつけの名を借りた暴力」についてもわかりやすく紹介していただきました。たくさんの保護者の方に参加いただきました。本当にありがとうございました。

 シャボン玉とんだよ〜!2018.6.15
6月13日(水)
 晴れて風も心地よく吹いている日だったので、シャボン玉遊びをしました。大きなシャボン玉を作る子、たくさん飛ばしてシャボン玉に囲まれている感じを楽しんでいる子、友だちとどちらが高く飛ぶか競争する子などいろいろな楽しみ方をしました。シャボン玉の表面がクルクル動いている様子や虹のような色を見つけて楽しんでいる子もいました。色の変化を楽しむ子や大きさや数に興味を持つ子、風を感じる子などシャボン玉1つをとっても感じ方や興味関心の持ち方はいろいろです。それぞれの楽しみ方を大切にして感性や科学性の芽生えを育てています。

 タマネギ収穫できました!2018.6.15
6月13日(水)
 昨年度4歳児クラスの時に植えたタマネギを今日ようやく収穫できました。今年は春先に雨が少なかったせいか、天候の加減かタマネギはちょっと小さめでした。でも、カレーパーティーには十分な量です。今、ゆり組の前の廊下に束ねて干してあります。
 来週はいよいよカレーパーティーです。お家でもカレーライスを作られると思います。子どもたちの気分が盛り上がるようにお家のカレー作りを話題にしてみていただけると子どもたちの期待もふくらむのではないでしょうか。よろしくお願いします。

 粘土楽しいよ〜!2018.6.12
6月12日(火)
 こども園では午後からお昼寝をしない1号認定の子どもたちは、別室で好きな遊びを楽しみます。今日は粘土をしたりお絵かきをして遊びました。カメラを見ると、「私の(作品)見て〜」とポーズをしてくれました。粘土の感触を楽しみながら指先を上手に使っていろいろな形を作っています。さて、何ができたかな?

 チョウになったよ〜!2018.6.12
6月12日(火)
 今日、子どもたちが登園した時はまだサナギだったツマグロヒョウモンというチョウがみんなが集まって朝の会を終わった時にチョウになりました。みんな大喜び。飼育ケースの中で逆さにぶら下がって羽を広げていく様子や、羽を小刻みにふるわせている姿をみんな興味津々で見つめました。「チョウになって嬉しかったね。でもチョウチョさんも広いところに行きたがってるよ。みんなどうするといいかな?」と担任の先生の問いかけにちょっと複雑な表情の子どもたちです。それぞれがいろんな意見を言い合いながら、最終的には外に逃がすことに決定。飼育ケースの覆いを取り、保育室前の花壇の縁に置き、階段にみんなで座ってチョウの飛び立つのを見守りました。なかなか飛び立てないチョウを見ていろいろ応援する声が聞かれました。飛び立った時は拍手が起こりました。生命の不思議さに触れられた時間でした。これからも次々と孵化する予定です。

 じゃがいものとったど〜!2018.6.12
6月8日(金)
 昨年度に自分たちで植えたじゃがいもの収穫をしました。今年はちょっと小さめでしたが、全部で「315個」収穫できました。近々、タマネギも収穫します。
 じゃがいもを収穫したあと、担任の先生から、全部で何個あるかな?」「どうやって数えたらいいかな?」と投げかけられて思い思いに数え始めました。しばらく待ってから、担任の先生から「こうやって数えるとわかりやすいよ」と10個ずつの山を作る方法を教えてもらい、数え始めました。こういった経験から数や仲間分け(集合)について知っていきます。
 両方が収穫できたら、年長さんはエプロンや三角巾をして本物の包丁で野菜を切って給食の先生に手伝ってもらい、カレーパーティーをします。楽しみにしていてください。
 

 朝から体を動かすと気持ちがいいね〜2018.6.12
6月4日(月)
 毎朝、3歳児・4歳児・5歳児が園庭で体操をしたり、ダンスを踊ったりしています。
今年は新しく「たけのこ体操」をしています。たけのこの伸びる様子を膝を曲げてから徐々に背を伸ばしていきます。膝の屈伸や両手を高く上げる動作を取り入れながら、自分の体を思うように動かすことを楽しんでいます。「シ-シ-チャオ」というダンスでは最初は友だちとペア踊りながら、だんだんと大きいな輪になっていきます。新しいともだちとつながっていく楽しさを味わっています。先生と一緒が大好き➡この子と一緒が大好き➡あの子もこの子も大好き➡みんなといると楽しいという思いを育てていきます。

 ピーマン、こんなに大きいよ〜2018.6.12
6月4日(月)
 みんなで一緒に5月22日に植えた夏野菜がすくすく育っています。その中でも、ピーマンが一番早く収穫できました。ピーマンの担当のグループのお友だちが収穫しました。毎日世話をしたり成長を楽しみに観察することで、苦手な野菜でも身近に感じてもらえるように取り組んでいます。

 歯磨きって大切なんだね〜!2018.5.31
5月31日(木)
 今日は保健師の市川先生に園に来ていただき、手洗いと歯磨きの指導をしてもらいました。3歳児のさくらんぼ組はお部屋で、4歳ちゅうりっぷ組と5歳ゆり組はホールに入ってお話を聞いたり、パネルシアターを見たりしました。大きな歯の模型や歯ブラシを使って歯磨きの仕方を教えてもらった後、実際に歯ブラシや指を使って歯の磨き方を練習しました。虫歯のない健康な歯が健康長寿につながる元気な体を作ります。お家でも食後や寝る前朝起きたときの歯磨きの習慣を身に着けていきましょう。

 磯津保育園に向かって出発だ〜!2018.5.31
5月29日(火)
 今日は磯津保育園との二園交流の日です。水筒を持って、友だちと手をつないで磯津保育園に出かけました。鈴鹿川の堤防道路を歩いて行きます。景色がきれいで、風がさわやかで気持ちよく元気よく歩きました。1時間以上歩き続けてちょっと大変でしたが、「磯津保育園のお友だちが待ってるよ、頑張ろう!」と先生たちに励まされて、無事到着しました。
 磯津保育園に着いて、自己紹介したり歌を歌ったり、ラウンドチェーンをみんなで踊りました。園庭の遊具で遊んだり磯津保育園のお友だちや先生と遊んだ後、塩浜駅までバスに乗って帰りました。堤防道路を走るバスの車窓からはいつものお家の車の窓から見える景色とはまた違って新鮮でした。
 磯津保育園のお友だちまた遊ぼうね!

 こんな根っこがあった〜!2018.5.25
5月24日(木)
 3月に植えたジャガイモが大きくなってきました。6月には収穫してカレーパーティーをします。そこで今日はジャガイモ畑の草抜きをみんなでしました。ずいぶんと深く根を張ったカヤツリクサにてこずりながらも頑張って草を抜くゆり組さんです。「根っこから頑張って抜いてね」という先生の言葉に「こんな根っこがあった」「私の方が大きいよ」「僕のなんか根っこつながっとった!」と抜いた草を友だちと比べあっていました。中には抜いた草を帽子のてっぺんに立てて「ちょんまげの草です〜」とおどけて見せる子もいました。草を抜くこと一つの中に、植物の特性を学んだり、指先の力を育てたり、土の感触を感じたり、抜いた草をいろいろと見立ててイメージの世界を楽しんだりしています。

 夏野菜植えました!2018.5.24
5月22日(火)
 年長になると園内の畑にいろいろな野菜を植えて育てています。今年の5歳児ゆり組は、グループで相談して育てたい野菜を決めました。植える場所に深い穴をあけて水をたっぷり入れてから丁寧に苗を植えていきました。穴を掘る人、水を入れる人、苗をカップを外して植える人と役割分担をして植えました。いっぱい収穫できるといいなあ。

 5月の誕生会に大きなケーキ登場!2018.5.24
5月22日(火)
 5月生まれのお友だちのお祝いをホールでしました。5月は4歳児のお友だちが4人でした。先生に一人ずつ誕生日の歌に合わせて抱き上げてもらいました。「ぐんぐん伸びて天までとどけ」の歌詞に合わせて高く抱き上げられた子どもたちは大喜び!見ている子どもたちからは「うわ〜!」と大歓声が起きましたよ。今月のお楽しみは、先生の手作りのエプロンシアターでした。魔女の魔法を解いていくと最後に大きなケーキが登場しました。毎月、誕生会では先生や友だちとお祝いしながらみんなで楽しい時間を過ごしています。

 新しいゲーム「ガラッキー」を体験したよ!2018.5.24
5月21日(月)
 地域の老人会の皆さんと一緒に5歳児ゆり組は近くの公園で「ガラッキー」というゲームをしました。ボーリングのピンに似た柔らかくてちょっと重みのあるものを細い部分をもって片手で決められた枠の中にどれだけ多く投げ込むかを競います。グループ対抗で老人会の皆さんのチーム対子どもたちで競います。初めてする遊びに皆ワクワク。
 「あ〜、飛び出した!」「うまくいかない」と苦戦しながらも、地域のお年寄りとふれあい、最後には子どもたちも老人会の皆さんも笑顔がいっぱいになりました。

 絵本て楽しいね!2018.5.22
5月16日(水)
 絵本の読み聞かせボランティア「レインボー」の皆さんが塩浜こども園に来てくれました。今日は紙芝居や絵本を何冊も読んでもらいました。じっと聞き入るお話、絵本のお話しの通りに楽しくからだを動かして聞く絵本もありました。絵本のストーリーを通して楽しい気持ちになったり、登場人物になりきったりと楽しい時間があっと言う間に過ぎていきました。1歳児クラスから4歳児クラスは毎月一回レインボーさんの絵本の読み聞かせがあります。どんな絵本を読んでもらったかおうちの方も楽しみにして下さいね。
 子どもたちは大人の声を通して言葉の響きや言葉のつながりを学び、絵本の世界を楽しみ想像力を育んでいきます。男性の方の読み方、女性の方の声のトーンの違いもまた楽しいです。おうちの方の声でいっぱい絵本を読んであげてください。

 わーい!豆ごはんだ!2018.5.18
5月15日(火)
 昨日、みんなでさやを剥いたエンドウ豆が、給食の豆ご飯になりました。豆ご飯が大好きな子もちょっと苦手な子もいましたが、自分たちがお手伝いしたので、楽しみにしていました。苦手な子はお豆は残していましたが、みんなで食べるご飯はやっぱり美味しいですね。栄養学の先生のお話では、朝食を毎日食べる習慣を身につけている人は脳が活性化され、将来肥満になりにくく、三大疾病で死亡するリスクが大幅に緩和されるそうです。早寝・早起き・朝ごはんの習慣は子どもの時から大切にしていきたいですね。

 給食のお手伝いしてます2018.5.14
5月14日(月)
 今日5歳児ゆり組は、明日の給食の「豆ごはん」の準備をお手伝いしました。明日のメニューの豆ごはんに使うサヤエンドウのさやを剥きました。ふっくらしたさやの中からころころと丸いまめが出てくると大喜び。「こんなに採れた!」「私の大きかった」「みんなの分むくから頑張ろう!」年長さんとしての自覚が芽生えていますね。
豆の手触り、さやをむいた時の青々とした匂いなどを感覚を通して「豆」というものを知っていきます。また、明日の給食の時に自分たちが手伝いをして料理してもらったことにどんな感想を持つのかたのしみです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34
[最新の情報に更新]