お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 

学校より

トップページ >> 記事詳細

2025/10/26

1026 青少年健全育成 街頭啓発活動 

| by 学校
 10月26日(日)

 今年も ミエダイラ中 生徒会役員は 
 四日市市青少年育成市民会議 毎月第3日曜日は『家庭の日』
 「大人が変われば、子どもも変わる」
  ということで 

 イオン尾平店さんの 出入口外にて 街頭啓発活動に参加しました


 雨の中の 啓発活動に なりました




 さあ はじまります  
 「 青少年健全育成 啓発中です ご協力おねがいします 」
 と 中学生が 声をかけ 啓発品を 手渡します




 ミエダイラの生徒会は この活動に 新旧役員が 参加しています

 役員は 2回参加できる
 2回目の 参加は  前回の経験が 活きる
 1回目の 参加は  次回 経験が 活かされる


☆昨日 ダイラは 「しろやまフェスタ」でした
 学習活動発表の際 各学年が プレゼンテーションしたこと

 1年:  だれもが くらしやすい まちづくり の視点
 2・3年:地域と育む人権意識 の視点

 発表したこと 提案したこと
 パネルディスカッションで 地域から 返していただいたこと

 こどもまんなか社会
 こども基本法
 子どもの権利条約  など

 と 重ねて考えられる 啓発活動だったと 思います

 「 大人が変われば 子どもも変わる 」運動

 生徒会のみなさんは 啓発参加への参加を通じて 感じたことを
 ぜひとも ミエダイラの生徒に 還元していってほしいと思います

 わたしたち中学生が 知っておくべき 社会 地域の取り組み
 そして わたしたちに もっと できること


こうなったら こういう姿勢が 社会を変えていけるのではないか

 など  昨日の学びから  今日の学び

 明日の 着実な学びに つなげていきましょう

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ちょっとうれしかったこと

 「 青少年の健全育成への啓発中です よろしくおねがいします」

 → どこの学校なの?

 「 ミエダイラ中学校です 」

 → 雨のなか ごくろうさま  がんばってね ありがとう 

 「 ありがとうございます 」

◇緊張の中 雨の中 こんなささいな お声掛けがうれしかったです


  生徒会のみなさん  おつかれさまでした

 また 担当された 青少年育成室 青少年育成市民会議の方々
 雨の中 ありがとうございました



11:50