お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 
825~08/25 18:28
823~「THE BENRON」08/23 15:44
823~県学年別水泳競技大会08/23 15:35
821~08/21 16:45
820~08/20 16:30
Let's Enjoy English 08/20 10:43

学校より

トップページ >> 記事詳細

2025/07/06

中体連三泗地区予選 女子バスケットボール2回戦

| by 学校
 女子バスケットボール 2回戦  メリノール中学校にて

  VS メリノール中
 戦いの前
 
あと1時間後ぐらいには、自分たちの出番
 がんばってこよう!

 
 
先週の 勢いに のって チャレンジ
 相手は   言わずと知れ渡った  メリノール中
   もはや全国大会の決勝戦といっても過言ではなし!
  いざ  挑まん!
 
  試合は序盤からメリノール中の鍛え抜かれた堅い守備、メリノールさんにしてみれば
  それほどプレスをかけている意識はないかもしれませんが、ボールを運ばせてもらえません。
  そして、ボールを奪われると一気に攻めに転じられ、みるみる得点を重ねられていく。
  
 しかしながら、 われらミエダイラチームは
 決してひるまず、
 決してあきらめず、
 チャレンジ精神、全力スピリット

 
 
 ベンチ、選手、応援席一丸となって挑みます!
  
    
  
  
 石田監督、川原コーチからの指示をうけ、自陣からはパスでボールを前に運ぶ。
 そして、相手コートでボールを展開。
 この作戦ははまっているのですが、いかんせん相手は全国のあの、あのメリノールさん
 コートに出場してくる選手は、どの選手もバスケの達人のような動き!
 
 われらダイラっ子もバスケへの情熱も、シュートをうちたい、得点したい気持ちも
 まけてはいません。(バスケの経験年数は、少ないことはまちがいなし)  
  
 ファールをもらって、フリースローだ!
 いつも以上に緊張する
 みんながつないだボール、得点したい!

 試合時間は長かったのか、短かったのか、
 
 一人ひとりの中体連の思い出となって・・・
 
 ビ ーーーーーー
  試合終了のブザー
 
 結果
 5ー105 で  敗戦 となりました

 残念ではありますが、
 とてもいろいろなことがつまった本当にいい試合でした!
 あきらめない、 精一杯やり切るって 簡単ではないけど
みんなは最後まで
 一生懸命 走ったし、考えたし、挑戦したし、信じあったし
  こういう苦しいときに頑張れる力が、次につながるのですよ

 
 この2年半、
 ここまでくるのに、いろいろあったねーーーみなさん。
 ここまでのいろいろな苦労がわかるだけに・・・・ 「じーーん」ときますわ。
 よくがんばったわーー。本当に!
 
 最初は、チームメンバーが増えるかどうかの危機 
 昨年、現2年生が入部してくれて、チームとして成立
 これから地域移行になる準備段階

 みんなは、
 ボールをキャッチすることや投げることや、走ることや
 とにかく難しいことも多かったよねーーー 本当に一生懸命努力したねーー。
 バスケ経験者が上手に初めてする仲間に教え合いながら・・・
  石田先生、金山コーチ、川原コーチ、ときに水谷コーチ、、、
多くの方がたくさんかかわってくれましたね
 
 バスケットの面白さやうまくなりたい、勝ちたいという気持ちがいっぱいめばえて、
 少しずつ少しずつ、上達してきたね。

  久しぶりにみて、こんなにもうまくなっているの、本当にびっくりしたわーー。 。
   
 今年は、1年生が入部し、仲間がふえ、それぞれが上級生になり・・・
 1年生もがんばってくれていますね。新時代の先輩メンバーとなり、新しいチームを
 ひっぱっていく人たちかな

 みんなで、ひとつのミエダイラバスケ こんな時間を大事にしていきたいね。
 
 3年生
  おつかれさま! ぐちらず、なげかず
  立ち向かい、そして、りりしく、前をむいて次に進んでいく姿
  立派です! 後輩たちのあこがれですよ。
  
 試合が終わって、
 チームをけん引した3年生のオフショット 
  
 保護者、関係者のみなさま
 いつもいつも支えてくださりありがとうございます。
 本日もたくさんの
応援ありがとうございました!
 みんないい顔していましたね。
 
 PS
  金山コーチへ
 「わたしたちめちゃがんばりました!いっぱい教えていただき、
  本当にありがとうございました!大事な大事な時間でした。」
 


 



 


17:13