お知らせ

★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
     
チェック!2024特集は お知らせボードからどうぞ!
     
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン     放課後デザインの取組                                                        
①部活動・サークル活動・校外活動分野 + ②学習活動分野 = 放課後デザイン(1週間の放課後を有意義に!)    
  
 PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 
823~「THE BENRON」08/23 15:44
823~県学年別水泳競技大会08/23 15:35
821~08/21 16:45
820~08/20 16:30
Let's Enjoy English 08/20 10:43
819~08/19 16:38

学校より

トップページ >> 記事詳細

2025/02/16

2月も中盤 は・や・い・な~

| by 学校
 春は こえたものの
   すっごく低温で 寒かったり
    はたまた ここのところ あたたかく 感じたり

  そんな 2月も 中盤です

  内では 3年生の三者懇談が 進められています
   並行して 三年生の学校生活も
      あと     

    く 聞かれるようになりました

 んな中 14日(金)は 三泗地区特別支援学級学習発表会が
        四日市市文化会館にて 開催されました。

 が三重平中学校からは  
   スペイン語で メキシコの歌を 舞台発表しました。

 会場に向かう前に 最終のリハーサルを 教室にて 行いました

 その様子♪♪



 しなやかに体をつかった振りつけ
   カホンによって リズムをみながら
     二人が つくりだす 絶妙な 空気感

  出発前に エールを送ろうと  一目みようと
    集まった 教職員は 

   すいこまれました   ひきこまれました

   メキシコの歌を  スペイン語で・・・ これも奥深い


  その後の報告では  
     やはり 文化会館をも 魅了した 発表だった! と

  ぜひとも 校内での 発表の機会を! 計画しましょう!

   文化会館の舞台から 見えた景色は いかがでしたか?
  きもちよかっただろうな~~(推測)

  ☽  ☾  ☽  ☾  ☽  ☽  ☽  ☾  ☽  ☾  ☽


 た、夜には 令和6年度PTA実行委員会があり
 一週間のお疲れのところ、本年度の役員さんにお集まりいただき、
 一年の総括を行いました。


 本部・教養部・環境部の活動報告
 活動の反省、今後の課題
 来年度に向けての要望、日程案など  協議、確認しました

 最後に 教養部・環境部の部長さんと
 本部役員のみなさんから 一言いただきました。

 保護者と 学校が 手をたずさえて  
  三重平中の生徒の 教育活動を
   進めていくことの 確認もいたしました


 実行委員のみなさん PTA活動を支えていただいている 全保護者の皆さん ありがとうございます。 
 今後もよろしくお願いします。

 □ □ ◇ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □ ◇ □

 2月15日(土)13:30~
 三重地区人権教育推進協議会 人権集会があり 
 三重平中学校も 今年度の人権教育の取り組み発表を
 行いました

 本校の人権教育推進担当である、石田先生が三重平中を代表して
発表してくれました。
 就学前、小学校と重ね、築き上げてきている人権教育のバトンを受け継ぎ 中学校として、さらに進め深めるために
日常に 機会ごとに 確かめながら 今後も 進めていきます!



  2月中盤 さてさて あたらしい週
   1,2年生は  いよいよ学年末テストです

  自分ができることを 真正面から  挑みましょうか


  

  冬の真ん中で  元気で 丈夫で いきましょう!
14:36