お知らせ


★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
☆☆☆2024年の三重平特集☆☆☆
該当する日のニュースをご覧ください。 
1/27 2年生「ふるさとPR活動」イン イオン尾平店 
12/5 署名活動(地元編)
 
12/5署名活動(街中編) 署名活動(無事終了)   
12/1 地域保全活動① 大日山(神前地区) 
11/25  
性と生命の講演会
 
11/22 学びのエンゲージメントテストETを実施
    
11/22  eスポーツサークル 名古屋市立八幡中学校交流戦
 
11/11  平っ子タイム10周年記念講演会 終了!☆☆                          
       
 
11/1
 文化祭 「響奏歌 ~心に響く賛美の合唱~」   
10/26  
ダイラフェスティバル
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン                                                        
(部活動とサークル活動がメインです)   
   
 放課後デザインの取組    PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 
【3年生】進路に関する学習06/13 14:59
613~06/13 06:55
612~Ⅱ06/12 18:21
612~06/12 07:20
611~Ⅱ06/11 17:32
昨日61006/11 07:39

学校より

トップページ
12345
2025/06/13new

【3年生】進路に関する学習

| by 三重平中職員
今週は進路に関する学習がありました。
  
高校の所在地について、ヒントをもとにして「駅から徒歩〇分だからここかな?」と、班で相談しながら学習しました。
  
また、高校見学をするときの心構えや注意事項の説明や、現在申し込み用紙が来ている学校の紹介がありました。
  
14:59
2025/06/13new

613~

| by 学校
 6月13日(金)

   曜日 です
 けさも このように

 れています

 調子を 整えて きょうも はげみましょう!

 


06:55
2025/06/12new

612~Ⅱ

| by 学校
 ♩♫音楽室から  げんきな 歌声が~
 1年生 音楽
 我がミエダイラの「校歌」 
  and   「その先へ」 ♩


  森先生~ ♩


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 2年生 数学~   樋口先生と 大学生アシスタントさん

    学べよ~ 学べ~
 ☾ ☽ ☾ ☽ ☾ ☽ ☾ ☽ ☾ ☽ ☾ ☾
 期末テスト期間中 みなさんが下校した後・・・
    先生たちは 研修会を持ちました

四日市市教育委員会人権・同和教育課より 
   上野指導主事を迎えました
 ミエダイラ中の 教育をより推進していくために
  現状 現在地点を 確認しながら もっとできること
 見方  聴き方  傾けかた  とらえかた  いいかた

お話を受けて 自然と自然と 話し合いが はじまりました
 先生たちは  話し合いたい!と 思いました
  思いを確認 共有したいと 思いました


 実は話したかった事 話ができた~
 もっと 話しましょう! これからも

 生徒のみなさんに 負けないように 先生たちも
    はげみます

そして・・・
 今回の研修会で  さまざまな 投げかけ 視点を いただき
 ました  次回の 研修会でも お世話になります

 研修会後 
 レッドカーペットを通って いただきました~

 あっ よくHPで 見る あの レッドカーペットだ!



6月 梅雨の時期も かさなってか
   体調を崩している人が います
一日も早く 回復することを 願っています

 

18:21
2025/06/12

612~

| by 学校
   6月12日(木)
 梅雨の 合間

  このようです

 みなさんの の天気は いかがですか

  いっぽ いっぽ すすみましょう

 

  

07:20
2025/06/11

611~Ⅱ

| by 学校
 雨  ~♪
 けさの 登校

 と いつもの 朝の やかな ダイラっこ

     いつも ありがと

 本日の お昼の 放送では
  初めての 期末テストを ひかえた 1年生に
   テストに向けての 勉強の進め方 心構え ふるまい方など

  2,3年生の アンケート回答による 内容でした


  わいい 後輩である  1年生のために

 <放送室では>
進行役の 広報委員さんと  生活委員さんから 学校生活の提案

 放送って・・・緊張するんだよね~   でも緊張って必要

 ベル席や あいさつ 授業への向き合い方 声かけ
   どうでしょうか・・・と


また 漫画・イラストサークルから 先日の 作品を綴じた冊子に
 ついて また 今後のことについて 発表 連絡がありました~

  各教室では その発信を 受け止めていたかな?

 また 1年生は 2,3年生からの「テスト」に向けた
 愛ある 発信を 受け止めたかな??

   活かさない はずが ない!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 てさて 本日の 放課後の 時間

 IN 校長室~  では

 これまた なにやら なにやら・・・
このよう



 んと 地域とダイラの かけあわせ  創発に向け
   コラボレーション♫

 来る 夏祭り 城山祭り 開催に向け

 意見交換の機会    さまざまな提案 なげかけを
 ミエダイラに 生徒会に いただきました~

 城山祭り実行委員会に ミエダイラの代表が 参画しました


   記念すべき瞬間です

 藤田三重西地区連合自治会長さまからは

  若い力を  若い発想を アイデアを! と

 宿題も たくさん いただきました~


 さあ どう 進めていこうかな~

 ダイラのみなさん  協力を お願いしますね


 ダイラの 底力  発動~~



 あっ 本日 期末テスト発表

   しっかり 励みましょう  

17:32
12345