最近の出来事 >> 記事詳細

2024/12/08

【南中散歩道】天狗のうちわ

| by 南中HP管理者
歩いていると天狗のうちわのような葉に出会いました。よく見ると白い花が咲いていました。


この植物は、ヤツデ(八手)といいます。和名ヤツデは、葉は掌状に深い切れ込みがあることに由来し、葉は実際には8つに切れ込んで9枚に裂けているものが多いようです。「八手」の八は数が多いという意味があります。別名(地方名)はテングノハウチワ(天狗の羽団扇)とよばれているようです。本州(茨城県以南の太平洋側)、四国、九州、沖縄に分布します。花期は10~-12月で、茎の先に球状の散形花序がさらに集まって大きな円錐花序をつくります。花は直径0.5cmほどの5弁花で白いです。虫に蜜を供給して受粉する虫媒花です。
12:00