最近の出来事 >> 記事詳細

2025/03/08

【南中散歩道】白い花

| by 南中HP管理者
里山で白い花に出会いました。


この花はセツブンソウ(節分草)と思われます。花期は2~4月です。花は茎先に単生し、白色で径は約2.5cmになります。花弁に見えるのは花弁状の萼片で、ふつう5個あります。花弁は5~10個あり、先端は2裂し、黄色から橙黄色の蜜腺になります。雄蕊は多数あり葯は淡紫色になります。日本固有種で、本州(関東地方以西)に生息しますが、植物の個体数が減っているようです。和名セツブンソウは「節分草」の意で、早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからこの名が付きました。
12:00