最近の出来事 >> 記事詳細

2021/02/08

福祉体験学習~障がいについて考える~

| by 南中HP管理者
一年生の福祉体験学習の一環として、特別支援学級担任の水谷先生に講演をしていただきました。
その中で、昔話の「うさぎとカメ」を例として、個性について分かりやすく話をしていただきました。
うさぎが油断していたおかげでカメは勝つことができましたが、普通に勝負をしたらカメは勝てません。
「あしが短く、ゆっくり歩く」というカメの身体要因を、競争で勝つために変えるというのも簡単ではありません。
しかし環境要因を変えてみて、例えば「海の中」だったらカメの違った魅力が見つかるかもしれません。
周囲の環境を変えることで障がいを考えていくということが必要だと学びました。

また、考えていく上で大切なキーワード
「あなたは、あなたのままでいい」
「あなたは一人ではない」
「あなたには、力がある」
ということも教えていただきました。

まずは自分のことを知る。そして認めていくことが大切です。
そして当事者だけではなく、近くにいる人が一緒に考えたり声掛けすること。
その小さな積み重ねが大きな力になります。

小さな一歩を踏み出したいと感じさせられる講演でした。


17:30