活発な読書活動
港中学校は平成26年度から平成28年度の3年に渡り、四日市市の読書活動推進校の指定を受けました。これを機に、よりいっそう読書活動を充実させるためのとりくみを進めてきました。これからも豊かな心の育成、言語活動の充実、仲間づくりを目標に読書活動を充実させていきます。

↑ 図書館司書によるブックトーク(写真左)と担任による読み聞かせ活動(写真右)


↑ ブックバイキング(写真左)とPC室との連携利用(メディアセンターとしての活用・写真右)

【参考】四日市市子どもの読書活動推進計画
 

読書活動

具体的なとりくみ >> 記事詳細

2015/08/31

規則正しい生活をしよう

| by 港中HP管理者
 

明日からの新学期をひかえ、保健室前に「規則正しい生活をしよう」という特集コーナーを設置しました。どれだけ計画的に過ごしていたつもりでも、やはり夏休みは夏休み。平常の学校生活が続く学期中に比べれば生活のリズムも崩れがちです。新学期の最初、まず大切なのはこうした生活のリズムを戻し、規則正しい生活に調えていくことです。また、3年生を中心にエアコンの効いた部屋で長く過ごす習慣がついている人は、学校の暑さに体を慣らしていくのも大切です。特に体育大会のとりくみをひかえ、日差しの強い場所で活動することもあり、体調をコントロールしていくことが重要です。そのために役立つ本を集めてみました。保健室前を通りがかった時、手にとってみてください。もちろん、玄関ロビーに腰掛けて読むのもOKですよ。


21:45 | 特集