西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1973868

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2023/06/20

はんだ付けでBluetoothスピーカー作り

| by 西朝明中学校 HP管理者
3年生の技術科では、基盤に様々な部品をはんだ付けすることでBluetoothスピーカーを作成しています。生徒たちが仲間と助け合て組み立てている様子を見ると、40年ほど前の昭和時代の技術の時間にラジオを組み立てた思い出がよみがえってきました。当時のことですから音質も悪かったと思われますが、自分が組み立てたラジオから流れる音楽は格別でした。令和の時代のスピーカーから流れる音楽もきっと一生の思い出になることでしょうね。


また、教育実習の早川先生が本日をもって実習を終了し大学に戻られます。3週間、生徒と共に汗を流し頑張ってくれました。来年の4月にには素敵な先生になって戻ってきてほしいですね。ちなみに、下の写真のクラスは昨日と同じクラスですが、昨日よりボールがつながっていました。生徒の上達の早さには目を見張るものがあります。


理科の時間3年生ではタッチペンを使って、タブレットに理科の電解の図を記入していました。紙のノートに書くよりも難しそうです。同じく2年生では元素記号をカルタ取りの要領で覚えていました。難しい学習もみんなと協力して学べば楽しく頭に入ってくることでしょう。

16:30

新着情報

 

書式等ダウンロード