西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1996747

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2025 学校より >> 記事詳細

2025/09/22

大阪・関西万博での発表

| by 西朝明中学校 HP管理者
 西朝明中学校3年生の代表が、修学旅行でSDGs企業訪問で訪れた株式会社ピリカ様のご紹介で、大阪・関西万博のブルーオーシャン・ドームで行われた、一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブの「海の課題に関する自由研究」の発表に参加しました。ブルーオーシャン・イニシアチブは、その共創プロジェクトにおいて約100 に及ぶ企業・団体が集まり、7 つのテーマに分かれて海にかかわる課題解決に取り組んでいます。その中、環境教育チームでは、人々の海洋リテラシーを高めるための「環境教育プログラム」を開発し、社会に海の課題に関する発信をしていくことを目指して活動をしています。

参加校の先生方による研究紹介で紹介する堀江教諭


参加した生徒の発表の様子


公害を乗り越えた街「四日市市」で育った生徒視点の発表になっています。

上記の様子は下記ようにアーカイブ配信されていますのでご興味のある方はご覧ください。
録画配信:https://www.youtube.com/@EXPO2025_BLUE_OCEAN_DOME/.videos
08:00

新着情報

 

書式等ダウンロード