西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER2013716

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2025 学校より >> 記事詳細

2025/10/27new

なかまとの協働の中で

| by 西朝明中学校 HP管理者
 秋になると校内に流れる合唱の声もパワーアップします。合唱の良さは「なかまと協働して作り上げる美しさ」です。一人ではできない、また、このメンバーでしか作り出せない音楽を協力して作りだしていくことに価値があり、その過程でなかまとの意見交換をしながら、それぞれの個性が解け混ぜながら、自分だけでは作り出せない芸術を作りだしていくことが大切なのでしょう。


 合唱とは別に、体育館から流れてくる安室奈美恵のHeroの曲に誘われて行くと、マット運動の3年間のまとめとして「シンクロマット運動」の練習が行われていました。新体操やシンクロナイズドスイミングの団体演技のようにグループごとに演技構成を考え、自分たちができる技の中から、なかまとシンクロした演技で見る者に感動を与えられるような演目に仕上げていました。発表本番が楽しみです。


 美術室では作品作りに取り組む姿が、金の屏風に描く美しい絵。文化祭で展示されると思いますので、保護者の皆様にも見ていただきたい素敵な作品です。

13:00

新着情報

 

書式等ダウンロード