西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1975774

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/01/29

球の表面積と円柱の表面積

| by 西朝明中学校 HP管理者
 1年生の数学で球の表面積について学びました。球の表面積を導き出す公式は「4πr²」ですが、そうなる理由を説明せよと言われると・・・。
 今日の授業の中で、実験でこの公式を体験していました。
①球を半分に切断したものの周りに、ロープを巻いていきます。(コマ回しの要領で。)


②このロープの厚み×長さ×2が球の表面積になります。


③このロープを球の半径と同じ長さの半径の円を底辺とする円柱にロープを巻き付けていきます。


④すると円柱の高さが円の直径と同じ場合、ちょうど真ん中までロープを巻き付けることができました。


⑤以上のことから、球の表面積=同じ半径を持ち、円の直径と同じ高さを持つ円柱の側面積 となります。


⑥円の半径をrとすると円柱の側面積は、高さ(2r)×円の周の長さ(2πr)なので、計算すると4πr²となるようです。


これを正しく証明しようとすると、高校の数学3で学ぶ知識を習得するまで待たなければいけないようですが、一見、無味乾燥なイメージを持ちがちな数学の公式も、実体のある実験の中で目の前に見られると興味もわき、知識としても定着できるのではないでしょうか?

14:00

新着情報

 

書式等ダウンロード