西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1962899

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2023/12/07

人権フォーラムと職業講話

| by 西朝明中学校 HP管理者
 1年生では下野小学校・八郷西小学校の6年生を西朝明中学校の体育館に招いて校区人権フォーラムを実施しました。いじめをテーマに昨年まで小学生だった中1が司会進行をし、来年度中学生になる小6とともに人権について考えていきました。


 2年生では職業講話の講師として吉野智一様と中山裕介様をお招きして職業人としての心構えなどを教えていただきました。生徒たちは吉野様の仕事とは何か?というお話の中で、仕事の辞書的な意味「生計を立てる手段として従事する事柄」に触れ、お金を稼げれば仕事なのか?の問いかけに考えを深める場面もありました。


 3年生はリテラスを行いました。「Literas 論理言語力検定」では、社会で活躍するために必要な力を「語彙運用力」「情報理解力」「社会理解力」の3つの領域で育成・測定します。これら3つの力をまずどれか1つでも伸ばしていくことで、歯車が回り始め、言語能力の向上と社会的視野の拡大が効果的に行えることをめざすものです。本日から全クラス登校となりました。残り少ない中学生活の日々を大切にしていくために、感染症対策をしっかり行い生活していきましょう。

16:00

新着情報

 

書式等ダウンロード