西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1957027

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/12/13

自分の未来について考える

| by 西朝明中学校 HP管理者
 本日も三者懇談会(保護者懇談会)よろしくお願いいたします。
 4限目は総合的な学習の時間や学活の時間を使って、各学年がそれぞれの段階に応じての、自分(たち)の未来について考える時間を持ちました。
 3年生は目の前に近づいてきた入試の面接試験に向けて面接練習をしました。ひと昔前と比較して、私立高校入試でも面接試験が減ってきた印象にありますが、面接試験に向けて「中学までに頑張ってきたこと」「長所」(今持っている自分の資源)や「自分が高校生活でやりたい事」「将来の夢」(これからに向けての意思)を考えることは、面接試験がない学校に進学する場合も含めて、進学後の心の準備を整える上で大切なことです。


 2年生では1年後に迫る進路選択に向けて、近隣の高等学校について理解を深めていました。学校名だけでなく、それぞれの特色やおよその通学時間や方法など、情報を整理しながら自分の興味関心や自分の考え方に合う学校を探していきます。目標は途中で変更しても問題ないですが、いつまでも定まらないとどのような戦略でこの先に進むべきかが定まりません。本校の学校づくりビジョンの取り組みの重点「よりよい未来社会を創造する力の育成」にも関わる学習の取り組みとなります。


 1年生では身近な環境の未来=学級・学年の振り返りを行い、令和7年を迎えるにあたりどのように進んでいく・変わっていくべきかを自分たちで考える時間を持ちました。中学生になったとはいえ、まだまだ大人への階段を上る途中です。様々な課題や困難に立ち向かいながら、2年後の卒業式での立派な姿へと成長していって欲しいものです。

13:00

新着情報

 

パブリックスペース

7月の空に願いを込めて07/11 12:00
明日からは三者懇談会です07/10 12:00
(サッカー部)世代交代のミーティング07/10 00:55
着衣水泳のプールと実験の理科室07/09 12:00
朝ご飯は何故、食べるべきか?07/08 12:00
【バスケットボール部男子】 中体連三泗地区予選07/07 17:34
(ハンド部)令和7年度中体連ハンドボール大会三泗地区予...07/07 15:42
(ソフトテニス男子)中体連三泗地区予選(個人戦)07/07 13:06
中体連大会(5・6)の結果07/07 07:00
(サッカー部)中体連2日目07/05 20:10
大阪・関西万博まとめ発表07/04 15:36
食育&修学旅行まとめ発表07/03 15:47
四日市こども広報07/02 12:00
社会を明るく~挨拶運動~07/01 10:00
中体連大会(28・29)の結果06/30 09:00
(ソフトテニス男子)中体連三泗地区予選(団体戦)06/30 08:06
(サッカー部)中体連初戦06/29 15:25
(ハンド部)令和7年度中体連ハンドボール大会三泗地区予...06/28 10:25
愛と誠、心 大切に06/27 13:00
木曜6限目は06/26 15:00
中体連壮行会06/25 15:00
比較して考える06/24 14:00
作曲家になろう06/23 15:00
(サッカー部)高校生との練習試合06/21 17:08
STANDBYーSNS相談アプリー06/20 15:00
協働して学ぶEnglishClass06/19 12:00
わかりやすさの秘密を見つけよう06/18 12:00
WBGT最大値31.2の日06/17 15:00
梅雨の中休み?暑い夏の訪れ?06/16 13:00
教育委員会の視察06/13 15:00
1学期テスト最終日06/12 16:00

書式等ダウンロード