西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1976875

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/02/01

次のステージへの準備

| by 西朝明中学校 HP管理者
 3年生の私立高校受験も一段落し、来週に控える県立高校前期日程入試を受検する人はその準備(作文や面接の練習など)を、その後の後期日程に向けて照準を定めた人はその確認のための二者懇談を進めています。


 2年生では学年の廊下に3年生に向けての心構え、考え方を学年のリーダーたちが考え掲示しています。また、本日の総合的な学習の時間には進路学習として、県立高校の調査書(一般的に内申書と呼ばれるもの)の内容を見たり、高校入試での基本的な選抜方法について学びました。




 1年生の社会科の授業では平安時代の学習をしています。今年のNHK大河ドラマは「光る君へ」。紫式部や藤原道長を中心に、平安時代の貴族たちの生活を学べる教材でもあります。


 また、理科の時間には個体・液体・気体について学びました。自分なりに研究する時間、交流して自分の考えを高める時間、自分の研究結果を全体で発表し、成果を確認しあう時間を持ちます。ミニ探究的な授業を重ねる中で、論理的な思考力を身に付けつつあります。

15:00

新着情報

 

書式等ダウンロード