|  |
2025/11/24 | 【6年生】歴史・文化や仲間の大切さを学びました⑤ | | by 水沢小HP管理者 |
|---|
次の目的地は、龍安寺です。参道や池の周りの木々の紅葉がとても美しく、秋の気配を感じながら、歩きました。2日めは、観光客や他校の修学旅行生との重なりも少なく、子どもたちの集合や整列も早かったため、それぞれの場所での見学や体験にゆっくりと時間をかけることができました。龍安寺では、有名な石庭を廊下に腰を掛けながらじっくりと眺めました。15個置かれた石は、どこから見ても14個しか見えません。事前の学習で子どもたちは「完璧な人間はいないことを表しているんだ」と調べてきたことを、実際に確かめていました。    最後の目的地は、太秦映画村です。子どもたちもとても楽しみにしていた見学地の一つです。時間にも余裕があり、アトラクションを体験したり買い物をしたりと、時間たっぷりと十分に楽しむことができました。人気だったアトラクションは、お化け屋敷。「ものすごく怖かった」「目と耳を隠しながら通ったら、怖くなかったよ」と、それぞれに体験の感想を話しながら楽しむ様子がありました。一日めに買うことができなかったお土産も、しっかりと時間をとって買うことができたようです。  太秦映画村での活動を終え、岐路につきました。バスの中は、行きや移動中と打って変わり、静まり返っていました。2日間、しっかり楽しんだり学んだりした疲れが一気に出たことでしょう。夢を見る間もなく、気が付いたら地区市民センターだったという子もいたようです。地区市民センターでは、保護者の方々にお迎えに来ていただき、子どもたち一人ひとりが、無事を伝え、お家へ帰りました。
出発式や解散式では、学校長から子どもたちに向け、この2日間の修学旅行を迎えることができたことや2日間、楽しく過ごすことができたことに対し、「感謝の気持ちを忘れないこと」という話をしました。感謝の気持ちを表す一番簡単な方法は、挨拶です。まずは、修学旅行を迎えるまでに準備や健康管理をしていただいた保護者の皆様には、必ず第一声に「ただいま」と伝えることを約束しました。ほかにもこの2日間、運転手さんやバスガイドさん、添乗員の方、旅館の方々、各見学場所でお世話になった方々、そして先生方など、関わってくださった方々への感謝の気持ちとともに、学んだことや思い出を胸に、学校生活に活かしてほしいと思います。 |
|
|
|