四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和7年度~
12345
2025/09/03new

池の新入生

| by 山手中     
地域の方にコイの稚魚をたくさんいただきました。夏休み中にずいぶん藻が繁殖し、池の水が緑色になってしまったので今は見えにくいですが、色とりどりのコイの赤ちゃんがたくさんいます。水が濁っているので、かえってカラスやサギに狙われにくいのかもしれません。元気に大きく育ってほしいと思います。

09:11
2025/09/03new

生徒会役員選挙活動始まる

| by 山手中     
令和7年度、後期生徒会本部役員候補者の選挙活動が始まりました。昇降口前で「おはようございます」と登校してくるみんなに元気よく声掛けをすると、「おはようございます」「がんばれ」と激励の声もかかり、いい雰囲気で朝が始まっています。

08:58
2025/09/02new

【3年生】人権学習発表会準備

| by 山手中
 実力テストを終え、6限目はちょっとのんびりと夏休みの課題で出された人権学習の学習発表のためのスライドを編集したり、原稿を再構成したりしました。




来週から学級の班ごとで発表会を行い、班代表、クラス代表を決め、
クラス代表は10月に体育館で発表し、そこから学年代表を決定して
文化祭で発表してもらう予定です。
発表を重ねるごとにブラッシュアップし、よりよいものになるように
頑張ってほしいと思います。
15:09
2025/09/02new

【3年】実力テスト!

| by 山手中
 3年生は2学期を無事にスタートし、2日目1眼目から5限目まで実力テストです。
3年生は進路を決める大事な2学期!この実力テストの結果も進路を決めていく資料になります。みんな夏休み明けとは思えない集中力で取り組んでいます。
さすが3年生です!

13:47
2025/09/01new

【2年】2学期開始

| by 山手中
 本日から2学期が始まりました。皆さん夏休みはいかがでしたか?きっと様々な過ごし方があったと思います。楽しい思い出が作れる絶好の機会でもあるので、夏休みが終わってしまうことに名残惜しさを感じていることと思います。ですが、いつまでも夏休み気分ではいられません。2学期は様々な学校行事があるのに加えて、中間テストが早速やってきます。少し先のことですが、職場体験学習も控えていますので、日ごろから態度や言葉遣い、マナーを心がけていくことも必要です。色々ありますが、適度に休みつつ、自分のやるべきことはしっかりこなして3年生に向けての準備も整えていきましょう。

こちらは先生からの大切なお話を聞いている様子 ↓
 

 皆さんと久々に会うことができた今日はとても嬉しかったです。これからも元気な姿を見せてくれたら嬉しいなと思います。
 暑い日が続きますが、引き続き熱中症対策をきちんと行い、毎日気を付けて過ごしてください。


最後に各クラス学活時の様子 ↓






16:32
2025/09/01new

【1年生】2学期が始まりました!

| by 山手中
 今日から2学期です。44日間の夏休みが終わり、クラスメイトとともに学ぶ学校生活が再び始まります。さあ、頭を夏休みモードから学習モードに切り替えて、頑張っていきましょう。
 1限目の始業式はオンラインで行いました。1年生のみなさんは静かに校長先生のお話を聞いていました。みなさんは、この夏休み、どんなことにチャレンジしましたか。2学期は体育祭や文化祭などのイベントが多くあります。積極的にチャレンジしていきましょう。
 2限目は夏休みの課題を提出したあと、夏休みにあった出来事を絵日記に書くという活動を行いました。みなさんは、文章も絵も何度も書き直して、一生懸命、自分の夏休みの思い出を表現していました。絵日記は明後日の6限目にクラスで発表します。クラスの仲間たちと思い出を共有しましょう!






15:29
2025/08/05

Nコン三重県大会

| by 山手中     
 本日(5日)、合唱部with3年有志が「NHKコンクール三重県大会」(亀山市文化会館)に出場しました。
 素敵な歌声を会場に響かせてきてくれました。

20:11
2025/08/04

先生たちの勉強会

| by 山手中     
夏休み中、先生たちは様々な研修(勉強会)をしています。例えば、授業づくり研修・人権研修などです。
先日はAEDやエピペンを使った救命研修を行いました。実際に消防署に電話を入れ、消防隊員さんの指示を受けながらの緊迫した研修となりました。

18:20
2025/08/04

四日市まつり

| by 山手中     
吹奏楽部が四日市祭りに招待され、演奏を披露しました。
当日は35度を超える猛暑日。15:30を超えても照り付けが厳しく、暑さと戦いながら、名探偵コナンのテーマ曲や学園天国など、みんなが盛り上がれる曲を演奏してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。
PS,山下前校長も応援に駆けつけてくれていました。ありがとうございます。

18:10
2025/08/01

【中体連県大会】サッカー

| by 山手中     
中体連県大会サッカー大会では、31日、山手中学校の地域で活動しているサッカーチーム「FCスフィーダ」が決勝に進出し、東海大会出場を決めました。
そして、本日1日、五十鈴中学校(伊勢度会代表)と対戦し、2-0で勝利!見事優勝しました。
山手中学校に通っている生徒も所属し、大活躍をしてくれています。
県大会優勝、そして東海大会出場、おめでとうございます!


(画像は本日の県大会とは別日の様子です)
14:15
2025/07/31

【中体連県大会】男子卓球部(個人戦)

| by 山手中     
31日、男子卓球部1名が県大会に挑みました。
1回戦 1-3 惜敗
1回戦での敗退となりましたが、真剣な眼差しのもと全力を尽くしてくれました。

14:55
2025/07/31

【中体連県大会】男子バレーボール部

| by 山手中     
30日(水)、伊勢サンアリーナ体育館で、男子バレーボール部が試合に臨みました。
1回戦 対 松坂西中 2-1 勝利
2回戦 対 ラークス 0-2 惜敗

(県大会での写真が取れなかったので、三泗大会での集合写真です)

東海大会への切符を手にすることはできませんでしたが、熱戦繰り広げ、全力尽くした戦いでした。
素晴らしい戦いをありがとう。
14:48
2025/07/28

【中体連県大会】水泳部

| by 山手中     
26日(土)、27日(日)、澄江交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で県大会が開催されました。

1日目結果
 男子4×100mメドレーリレー:第4位 ☆東海大会出場
 女子4×100mメドレーリレー:第8位 (東海大会出場は叶いませんでした)
 ※個人種目にも出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。


2日目結果
 男子4×100mフリーリレー:第5位 ☆東海大会出場
 女子4×100mフリーリレー:第9位 (東海大会出場は叶いませんでした)
 ※個人種目にも出場しましたが、残念ながら予選敗退でした。


男子、女子ともに、お疲れ様でした。
男子のメドレーリレーとフリーリレーには東海大会での活躍を期待します!
ガンバレ!山中生!
18:01
2025/07/28

【中体連県大会】ソフトボール部

| by 山手中     
26日(土)、ソフトボール部県大会でした。
1回戦 対 殿町中・三雲中合同チーム 7-19 惜敗


山手中学校ソフトボール部、最後の夏が終わりました。
最後の夏、一人で積み上げてきた3年間を出し切ってくれました。
めげる時もあったことでしょうが、このやり遂げた経験はとても大きな財産として、あなたの中に残ります。お疲れさまでした。
そして、その仲間として共に戦ってくれた朝明中学校のソフトボールの皆さんに、感謝です。ありがとうございました。
15:40
2025/07/28

第 71 回全日本中学校通信陸上競技三重大会

| by 山手中     
20日(日)、「第 71 回全日本中学校通信陸上競技三重大会」 が行われました。
女子800m決勝:1名(第4位)
女子2年100m:1名(第5位)
結果、この2名が東海大会に出場を決めました。
(女子800m決勝:一番左の選手)


(女子2年100m一番奥の選手)


スタートからゴールに向かう眼差しと、一歩一歩のストライドに、練習を積み上げてきた走りを出し切ってくれました。
東海大会でも全力の走りを!
(HPへの掲載が遅れました…)
15:19
2025/07/26

三重県吹奏楽コンクール

| by 山手中     
 26日(土)、吹奏楽部が三重県吹奏楽コンクールに出場しました。
 日々、校舎内を響かせる素敵な調べを、三重県総合文化センターの大きなステージで、とても素敵に奏でていました。
 素敵な演奏に感動でした。



(演奏中は写真撮影不可のため、ステージの写真を。)
16:22
2025/07/25

【中体連県大会】剣道部

| by 山手中     
 24日(木)、25日(金)の2日間、剣道部が全国大会を目指し、団体戦、個人戦に臨みました。
 結果は以下の通りです。
 女子団体 1回戦 対 東観中 1-2 惜敗
 男子団体 2回戦 対 伊賀剣道クラブ 4-1 勝利 ※シードのため2回戦より
      3回戦 対 一志中 5-0 勝利
      準々決勝 対 嬉野中 2-2 代表戦で勝利
      準決勝 対 陵成中 0-2 惜敗
 男子は全国大会には出場は叶いませんでしたが、東海大会に出場します。
 (各都道府県優勝チームのみが全国大会進出、ベスト8以上がブロック大会(東海大会)に進出となります)
 
(団体戦、近くでの写真を撮れませんでした)

 個人戦 女子1名 第4位 東海大会出場
 個人戦 男子1名 2回戦 惜敗
     男子1名 3回戦 惜敗
     男子1名 第3位 東海大会出場

(女子個人戦:左の選手が山手中)

(男子個人戦:奥の選手が山手中)

 団体、個人ともに全国大会の切符を手にすることはできませんでしたが、その高みを目指し、「一意専心」挑み続けた姿に感動しました。
 東海大会でも素晴らしい健闘を期待しています。
19:04
2025/07/25

【中体連県大会】テニス部男女

| by 山手中     
 夏休みに入り、中体連県大会が始まりました。
 23日(水)から25日(金)にかけて、テニス男子、女子が団体戦、個人戦に臨みました。
 結果は、男子団体優勝、女子団体第3位。男女とも団体で東海大会に出場します。
 個人戦は男子シングルス3位、男子ダブルス優勝。女子シングルスは2回戦で惜敗
 男子3名が東海大会に出場します。



 
 よく頑張りました。県大会を突破し、東海大会へと。
 次は、全国大会を目指し、頑張れ!山中生!
19:00
2025/07/18

1学期終業式

| by 山手中     
 1学期が終わりました。
 終業式では、校長先生から、次のお話がありました。
 1年生は、4月に中学生としての入学式を迎えて、すぐに自然教室。そして、中学校生活に慣れながら、福祉体験教室や交通安全教室、初めての定期テストなど、多くのことを経験してきました。少しずつ、そして確実に中学生となってきています。
 2年生は、1年生が入学してきて、先輩という立場になりました。部活動などで1年生に教える姿も見られ、先輩らしくなっています。また、中体連の大会で3年生が引退した部活動では、最上級生なっていて、この夏は部活動でも中心となっていく立場です。頑張りましょう。
 3年生は、「さすが3年生」という姿を見せてくれています。修学旅行での振る舞いや、授業、部活動、いい会活動などの日常での学校生活の姿は学校の中心として、3年生が引っ張ってくれています。「さすが3年生」です。
 また、交通事故を始め、水難事故等にも遭わないように気をつけてほしいこと、SNSなども自分で意識して使用してほしいことのお話がありました。


 さて、明日からは夏休みです。長いようで、あっという間の夏休み。ぜひとも有意義な夏にしてください。
19:30
2025/07/18

表彰伝達

| by 山手中     
 6月下旬から、中体連三泗地区県予選大会が行われました。運動部の皆さんがととても頑張っていた姿が思い起こされます。すでに3年生が引退した運動部もありますが、県大会に出場し、まだまだ3年生の活躍が見られる運動部があります。
 また、地域の垂坂山写生大会に自ら参加した人たちもいて、そこでも賞をもらいました。

 剣道部男子。団体戦優勝。個人戦にも出場します。

 剣道部女子。団体戦準優勝。個人戦にも出場します。

 テニス部男子。団体戦優勝。個人戦にも出場します。

 テニス部女子。個人戦での出場です。

 バレーボール部男子。準優勝。

 ソフトボール部。3位。

 卓球部男子。入賞し県大会出場です。

 水泳部。男子の部準優勝。標準記録を突破した選手が県大会に出場です。

 水泳部。女子の部3位。標準記録を突破した選手が県大会に出場です。

 
 地域の垂坂山写生大会で特選をいただきました。他にも数名の生徒が賞をいただきました。自ら、地域の行事に参加しています。


 再議は、学校の部活動ではありませんが、社会体育活動でレスリングをしている生徒の紹介です。全日本大会を優勝し、7月上旬に、キルギスで行われたアジア選手権大会に出場。第3位を獲得してきました。


 部活動で上位大会への出場、地域の行事への参加、世界大会での活躍…素晴らしい結果とそれに見合う活動をしてきてくれる山中生です。
 中体連の大会は、県大会、東海大会、全国大会へと続きます。
 頑張れ!山中生。
18:00
12345