四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2025/07/15new

「社会を明るくする運動」うちわ・ティシュー配りボランティア

| by 山手中     
 昨年に引き続き、海蔵地区保護司会の皆さんとうちわ・ティシュー配りを行いました。
 ボランティアを募ったところ、15人の生徒が参加してくれました(当日、飛び入りで1名参加)。
 今年も前日は
雷雨で、できるかどうかを気にしていましたが、曇り空から晴天となり、暑い日ではありましたが、適度な風が吹く中、みんな一生懸命に配ってくれました。
 「『社会を明るくする運動』です。よろしくお願いします。どうぞ使ってください。」や、受け取ってもらえた方に「ありがとうございます。」と素敵な笑顔を返したり、「暑いですので、お気をつけてくださいね」と気遣いの言葉をかけたりと、その姿はとても輝いていました。
 自分のちょっとした行動が、周りに良い影響を与え、「社会を明るく」していきます。皆さんの素敵な姿がみられてうれしかったです。
 さて、本日の様子を紹介します。
 海蔵地区保護司さんのお話「社会を明るくする運動」の目的を聞いています。


 自ら積極的に声をかけていきます。受け取っていただきありがとうございます。








 最後に、全員でパチリ。


 配ったうちわとティシュー


 本日は、海蔵地区保護司の皆さん、ありがとうございました。また、配布場所を提供していただきましたピアゴ阿倉川店様、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 余談…
 うちわなどを配っていたら、「山手中学校の皆さんは、とても元気で、挨拶もよくしてくれます。地域でも困っている人を助けてくれたこともあり、以前もお礼の電話をかけたこともあるんですよ」とおっしゃってくれた地域の方にお会いしました。
 学校外でも素敵な行動をしてくれている生徒の皆さんはとっても素敵ですよ。

11:57