四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2024/04/05

いよいよ始まります。

| by 山手中     
薄曇りの4月5日。
例年なら明日の4月6日が新学期のスタートですが、今年は土曜日と重なるため、2日遅れの8日(月)がスタートとなります。
新しいスタートに向けての準備は整っているでしょうか?
校長先生が修了式に出した宿題(未来の自分を想像すること)は、取り組みましたか?

学校では、新学期のスタートに向けて、先生たちが教室の整備やプリント類の印刷、教科書の確認など、着々と準備を進めています。
正門と校庭の桜も、準備ばっちりのようです。

7分咲きといったところでしょうか。
ちょうど8日の始業式、入学式に満開かと思われます。
みなさんの新しいスタートを祝うかのように、照準をピッタリ合わせてくれたようです。
掲示される新しいクラスのメンバーも気になるでしょうが、ちょっと視線をあげて、桜にも注目してみてください。

さて、新2・3年生のみなさんへの連絡です。
新学期のスタートがスムーズにいくように、明日からの土日で最終確認を行っておいてください。
(1)朝8時に昇降口に新しい学級名簿を掲示します。
  7時50分までは登校しないようにしてください。
  また、遅刻しないよう、余裕をもって登校してください。
(2)11時頃の下校となります。
  クラスによっては、午後の入学式の会場準備等の関係で12時頃の下校となる場合もあります。
(3)忘れ物のないよう、前日までに準備するようにしてください。
  特に、スリッパや体育館シューズ、充電済みのタブレットを忘れないようにしてください。制服も忘れないようにしてください。
  また、教科書を配付しますので、山手バッグ・山手リュックを持ってきてください。

なお、始業式の翌日の4月9日(火)は、お弁当が必要となります。
お家の人に伝えておいてください。
家庭科の調理実習を思い出して、自分で作ってみるのもいいですね。
フィッシュバーガーや豚のしょうが焼きは、材料さえそろえておけば、10~15分くらいでできましたね。
チャレンジしてみましょう。

みなさんとの新しい出会いを楽しみにしています。
09:57