10月31日の文化祭の合唱コンクールに向けて、1回目の学年リハーサルを行いました。
1限目は2年生が、2限目は3年生が、3・4限目に1年生が体育館で、当日の動きの確認の後、合唱を披露しあいました。
また、1年生は2限目に3年生の合唱を聴きました。
全学級の合唱を聞いて感じたことを少し書きます。
参考にしてもらえれば幸いです。
・どのクラスも、まじめに、ていねいに取り組んでいることが伝わってきました。今の取り組みが正しかったことがわかります。続けていってください。
・以前音楽の授業で聞いた合唱より、成長していることも感じました。
・緊張もあったのか、まだまだ声量が少ないです。しっかりと息を吸って、大きな声で合唱を作っていってください。
・曲に込めたクラスの思いが聞いている人に伝わるよう、気持ちを込め、強弱をつけたり、伸ばしたり、工夫をしましょう。
・指揮者はクラスの合唱を作り上げる役割があります。クラスのみんなにどう歌うのか、指揮や表情や動きで、どんどん伝えていきましょう。
残された時間は短いですが、クラスで話し合って、細部にこだわって、よりよい合唱に仕上げていきましょう。
次回のリハーサル、そして、本番の合唱を楽しみにしています。







