今日から二十四節気の「大暑」に入りました。
読んで字のごとく、1年のうちで「大いに暑い」「大変暑い」時期に入ります。
先週から、朝の早い段階で暑さ指数が31を超える日が続いています。

運動部の活動時間も1時間ほど繰り上げたり、逆に、夕方に1時間遅くしたり、また、小学校の体育館をお借りしたり、屋根のあるドームを借りたりするなど、工夫をして行っていますが、想定を超えてくる暑さです。
生徒のみなさんも、無理をしないようにしてください。
R6 熱中症予防 チラシ.pdfさて、最近強く実感したことがあります。
それは日傘の効果です。
今まで50数年間、日傘をさしたことはありませんでしたが、今年はあまりの暑さに日傘を使ってみました。
日傘を使うとずいぶん暑さがしのげます。
山手中でも、何人かの人が登下校の時に日傘をさしているのを見かけますが、徒歩で登校する人は、ぜひ、一度試してみてください。
日傘の効果を身をもって実感できると思いますよ。
大暑への1つの対処です。


調べてみたところ、5年前から、
環境省も日傘の活用を推進しています。