年に2回、行われている「授業公開期間」です。
今日は、1年6組の数学を社会科と理科の先生が授業を参観していました。
参観する先生は、他教科の授業を参観して、自分の教科に活かせるヒントや授業の運び方などを学び、参観された先生は、助言をもらって、次の授業に活かしていきます。
「日々是勉強也」(にちにちこれべんきょうや)ですね。



さて、その数学の授業。
テントの形から体積を求める授業でした。生徒の皆さんは、班で頭を寄せ合いながら、先生とのやり取りもしながら、「ああや、こうや」と解き方を学んでいました。

こ

この一生懸命に考える姿勢が、自分自身の力になっていきます。勉強に限らず、何事もいきなりできるようにはなりません。でも、やらないと一生、力はつきません。
「わからない」「面倒くさい」とならずに、この日の授業の様子のように、日々一生懸命に勉強してきましょう。「日日是勉強也」ですね。