今日から三者懇談会です。
保護者の方にはご足労をおかけしますが、よろしくお願いします。
また、駐車場が狭く、午前中は生徒が部活動をしており、駐車場内を通りますので、敷地内は徐行していただきますよう、お願いします。
暑い中ですが、よろしくお願いします。



通知表を手にして、先生からのアドバイスを聞いて、それをどう受け止め、どう生かしていくかが大事です。
さらなる成長につながるようにしてください。
午前中の1・2限は授業でした。


3年生のゲームを使った英語の授業です。
ゲームをクリアしていくには、英語に答えないといけない設定になっていて、楽しみながら勉強していました。
2年生も英語の授業でタブレットを使って進めていました。



スーホの白い馬です。
確か小学校の国語の教科書に載っていた記憶があります。
絵に合うセリフを考えるという内容ですが、グーグルの翻訳機能を使って考えている人もいました。
確認で使ったり、ヒントをもらったり、うまい使い方をすれば、英語の力も広がりますね。


3年生の理科では、これまでにやってきた定期テストの問題がグーグルクラスルームで配付されていました。
これは夏休みの宿題で、今までの復習や弱点の確認ができるようで、説明を聞きながら早速取り組んでいました。
タブレットを使うと、いろいろなことが可能になりますね。
夏休みには持ち帰ることになりますが、うまく活用して力をつけてください。
特に3年生は進路選択に向けて大きな意味を持つ、夏休みです。
有意義に過ごしましょう。
がんばれ、山中生!