文化祭は文化部の日頃の練習の成果を発表する機会でもあります。
各部、作品作りや演奏の完成度をあげるため、一生懸命取り組んでいました。


美術部は、夏休み前から文化祭のステージバックとなる大きな作品を共同で創っています。もうちょっとで完成というところまできました。当日をお楽しみに。(わかりにくいように写真を小さくしました)個人作品作りにも頑張っています。


家庭部です。
絵を描いたり、粘土で作品を作ったり、ゴムでアクセサリーを作ったり、それぞれが細かい作業に取り組んでいました。小さな小さな折り鶴を作っている人もいます。これまた、当日をお楽しみに。


合唱部です。3年生の有志合唱隊の練習が終わってから、合唱部だけの練習です。久しぶりに合唱部の人の歌声を聴きましたが、きれいで、響きのある歌声になっていました。中学生の成長のスピードには驚かされます。


吹奏楽部も、文化祭や地区の文化祭、三泗小中音楽会での発表に向けて細かい調整に入っていました。楽しく聴いてもらえるよう、テンポを確認しながらみんなで合わせていました。これまた当日をお楽しみに。


理科部です。ちょっと出遅れてしまい、収穫作業が終わってしまっていました。さつまいもとピーマンです。さつまいもは文化祭当日の「理科部クイズ」の商品となります。大きなおイモです。お楽しみに。2枚目の写真は、頭の上のビニール袋に大量のピーマンが乗っている自称ピーマンの神さまです。
文化祭までちょうど1週間。
自分たちの力で、いい感じに仕上げてくださいね。
ガンバレ、山中生!