四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2023/05/09

第1回 コミュニティスクール運営協議会

| by 山手中     
本日の午前中、第1回コミュニティスクール運営協議会を開催しました。
お忙しいところ、10名の委員の方に集まっていただきました。
(10名の委員さんのお名前は、次回の学校通信でお知らせします)
あいさつや自己紹介の後、45分ほどかけて、校内の様子を見て回っていただきました。

生徒のみなさんの様子や校内を見て、次のような意見をいただきました。
・タブレットがごくごく普通に使われているのに、驚かされました。
・生徒のみなさんが、本当によくあいさつをしてくれるので、気持ちが良い。
・落ち着いて勉強に取り組んでいますね。
・2年生のクラスの人数が一気に増えたので、教室がせまく感じる。
・スクールカウンセラーの活用状況はどれくらいあるのか?
・地域として、子どもの居場所づくりを進められないものか?
・武道場北側のフェンス内に作った通路の活用を進めてほしい。そのことで、子どもたちの安全な下校につなげてほしい。
・給食の様子を見てみたい。HPに空の食缶の写真を上げてもらってあるが、それを見た給食に関わる仕事をしている人が、「とてもうれしい」と言っていた。子どもたちにも伝えてほしい。

とても建設的な意見をたくさんいただきました。
今後の学校経営の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


先週から出張が続いており、給食の時間に学校にいない日が多かったので上げられませんでしたが、今日は久しぶりに「今日の給食の様子」をお伝えします。
今日の給食のおかずは「鶏肉とごぼうの揚げがらめ」「厚揚げの炒め物」でした。

今日は多くのクラスで食缶が空になっていました。
ちょっと少なかったようです。
なので、自分で釣ってきた鯛をおかずにしていた人もいました。(笑)

(鯛の形をした筆箱です)
今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした。
13:50