日誌

新規日誌8
12
2023/01/30

『やさにしスポーツレクリエーション』

| by 管理職
1月28日土曜日、八郷西健康づくり推進委員会主催の、PTA・育成会
合同イベント「やさにしスポーツレクリエーション」を開催しました。
ドッヂボールクラブのコーチをはじめ、保護者の方にご協力をいた
だきました。
シャトルランやしっぽ取りなど、子どもたちだけでなく、大人も一緒に
なって楽しみました。
ドッヂボールは、低学年と高学年にわかれて行いました。
最後には、障害物ありのパン取り競争!
スクワットやフラフープをクリアしたら、自分の狙ったパンへダッシュ!
子どもたちは、狙ったパンを手に入れてとても嬉しそうでした。
1年生から6年生まで、たくさんの笑顔があふれたイベントでした!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。



21:00
2023/01/30

【学校保健委員会】

| by 管理職
1月26日(木)
フリー参観日5限目に、
体育館にて学校保健委員会が
開催されました。
保健体育委員会に所属する児童による、薬についての○×クイズは
体育館で参加した児童も、オンラインで参加した児童も勉強になった
ようでした。
その後、学校薬剤師の城田先生に薬についてのお話を伺いました。
子供たちに分かりやすく伝わる様、実験を取り入れながらお話いた
だいため、楽しみながら参加できました。



11:27
2022/11/11

【CAPセミナー】

| by 管理職
11/8 (火)2限目に4年生を対象にCAPセミナーを行いました。
CAPセミナーとは、子どもが様々な暴力から自分の心とからだを
守る暴力防止のための予防教育プログラムで、毎年行われている
補導委員会が主催の地域交流活動です。

今年度は四日市保健所衛生指導課で獣医をされている神谷紫珠子先生を
お招きし、命の大切さの講義をしていただきました。

スクリーンに映し出された写真を見せてもらいながら、昨今の犬猫の
殺処分の現状を教えていただきました。ドリームボックス(犬猫を
殺処分するためのガス室)の説明があったとき、子どもたちは特に
各々感じるものがあったようでした。
心臓の音を聴く機械では、挙手してくれた子どもたち何名かが自分の
心臓の音を大きな音量で聴くことができました。動物たちの心拍数が
どれくらいかを教えていただき、動物たちも同じ命であることを学んだ
時間でした。



11:22
2022/11/08

『人権講演会』

| by 管理職
11月5日、授業参観が行われました。
その中で、3時間目の時間に講師の方をお招きして、
人権講演会を開きました。

主観で物事を判断してしまう世の中ですが
この講演会を通して、改めて
考えは人それぞれという事と
これからの子どもたちの未来に
繋がる講演会だなと感じました。

参加して頂きました保護者様、ありがとうございました。


17:00
2022/10/28

【子どもの未来を語る会】

| by 管理職
10/25 火曜日 15時45分〜
ランチルームにて活動推進部主催の子どもの未来を語る会に参加しました。

講師は 八郷西小学校スクールカウンセラーの諫原菜苗先生で、
『子どもをとりまく環境(メディアなど)』
についてのお話をいただきました。
各グループで、ゲームやタブレットを使用する子どもたちの家庭での様子、
それについての悩みを議題にし、改善点を話し合いました。
学校の先生も参加者側でお話しいただいたので先生たちの家庭での様子も
聞くことができ、大変貴重な時間でした。


11:18
2022/08/23

三泗教育講演会参加

| by 管理職
8/19 (金)9時半より、性教育についてのお話を聞いてきました。
学校の開放室からzoomで参加させていただきました。
講師は産婦人科医の川村真奈美先生で、産婦人科目線で
女性の健康を守ることを軸にして話されている内容でしたので全てが
興味深いお話でした。性教育は人権を守ることにつながること、例えば
セクシャル・マイノリティなど、自分と他人は違うということに気付き、
それを尊重することがとても大切であるということを学びました。
また、暴力は人権侵害であること、日本は子供の人権に対する意識が低いと
いうことを改めて知る機会でもありました。
日本では性の知識が欠如しており、女性への性暴力が横行しています。
それを解決するためには正しい性教育をするしかない、との先生の考えでした。
子どもたちの明るい未来のために自分の子供たちと向き合い方を
考えさせられました。

出席者 PTA本部 会計


17:30
2022/08/23

「令和4年度三泗地区課題別・問題別教育研究大会」参加

| by 管理職
2022年8月19日、教育研究大会は教職員・保護者を対象としてテーマ別に開催され、
その中から自分の興味のあるテーマを選択し参加します。私たちは「個の育成」に参加しました。
人間の得意不得意は、アメーバのように突出している点、不足している点があり、
一人として同じ形になることはない。子どもの不得意をなくして正円を目指すのではなく、
得意をさらに伸ばすことが「個の育成」につながる。
そのためには、子どもの自己肯定感を高めること、「自分は大切にされている」と
実感できることが大事である。このことを実践すべく、日々先生方が子どもたちの
教育指導に当たっていることに感謝するとともに、家庭でも子どもの得意を伸ばす
働きかけができているかを振り返る、有意義な時間となりました。

出席者:PTA本部 副会長・書記


17:00
2022/08/09

【オンライン親子ヨガイベント】

| by 管理職
8/6 (土)、PTA本部主催のオンライン親子ヨガのイベントを行いました。
パーソナルトレーナーのTomoさんに学校に来ていただき、開放室からオンラインで
開催しました。

木のポーズ、船のポーズなどさまざまなヨガのポーズを親子ペアでやってみたり、
子ども同士でやってみたり、楽しみながら取り組みました。質問コーナーでは
Tomoさんに一人一人の体の悩みに寄り添ったポーズや、ツボ押しを教えていただきました。
楽しかった、という声もいただき、参加された皆さんにとって有意義な時間が
過ごせたのかなと思います。終始笑顔であっという間の1時間でした。
参加された皆様、ありがとうございました。



17:00
2022/08/05

「令和4年度四日市市青少年ネット被害・非行防止研修会」参加

| by 管理職
2022年8月3日、教職員・保護者を対象とした、静岡大学教育学部
塩田真吾准教授の、情報モラル教育のあり方についての講演会に参加しました。
「自分の嫌がることを人にしない」の教えは果たして正しいのか、
という問いかけが特に印象に残りました。LINEトークにおける実例をあげ、
出席者同士で意見交換し、自分の一番嫌だと感じることが周りはそれほど
嫌ではなかったり、自分はあまり嫌ではないことが他者はとても嫌だと感じて
いたりすることに、ハッと気づかされました。情報モラルに限らず、
日頃から「嫌なことは人それぞれである」ということを、子どもと一緒に
考えていきたいと思います。

出席者:PTA本部 会計・書記


17:00
2022/06/22

自転車点検

| by 管理職
先日は自転車点検を開催しました。
コロナの影響で昨年、一昨年と開催ができず、
3年ぶりの開催となりましたが、たくさんの方に
来ていただきました。
カナモリ自転車店さんでは随時点検を受け付けて
いるそうですので、来れなかった方で自転車の点検を
されたい方はぜひ行ってみてくださいね!



18:00
12