西橋北小学校 学校より

 1日公開デー終わるD2012.11.13
水消火器の訓練はどの学年も上手にできました。消防団の方のお話をきき、消火器の扱い方を知りました。また、土鍋での炊き出し訓練はお米の量を間違えたりしましたが水の量で調節し、うまく炊き上がりました。おこげもおいしそうでした。この日はおにぎりにした子もしなかった子もいたようですが、実際に炊き出しがあったときは、おにぎりの方が配りやすかったりしますよね。みんなおにぎりを上手に作れるでしょうか。

 1日公開デー終わるC2012.11.13
土嚢の役割の話を聞き、どういう効果があるのか、どっちむきに置くのかなどを学習しました。土嚢づくりのスコップはセンターから子ども用のものを貸していただきました。友だちと協力して土嚢を作りました。

 1日公開デー終わるB2012.11.13
3・4時間目は防災の体験学習でした。体育館で、5・6年生が土鍋を使っての炊き出し訓練を行いました。1〜4年生は時間差をかけて次のブースを回りました。
 ・水消火器訓練
 ・土嚢作り土嚢積み訓練
 ・防災倉庫見学
 ・けむり体験
 ・避難所用間仕切りづくり体験
 そして特別に本物の消火器で、本物の火を消す訓練です。
お世話になった方々は、三泗防災コーディネーターのみなさん、橋北地区消防団のみなさん。市民防災隊・自主防災隊のみなさん、橋北地区市民センターさん、県の防災対策室の方などです。
 まずはけむり体験の様子です。

 1日公開デー終わるA2012.11.13
10:10からは3・4年生の音楽発表でした。合唱「おそすぎないうちに」合奏「アフリカンシンフォニー」の2曲を演奏しました。2学期から始めた練習ですが、歌も楽器もとても上達しました。特に合奏は息がぴったりで、迫力も満点!15日の三泗音楽会に向けて、合唱はさらに心をこめて歌えるように、心をひとつにして歌えるようにしっかり練習します。がんばれ!3・4年生

 1日公開デー終わる2012.11.13
10月10日(土)は1日公開デーでした。1日防災学習デーといってよいかもしれません。ともかく盛りだくさんの1日でした。1限目は各クラスで授業。教室をのぞいてみると、1年生は「あきのもので遊ぼう」ということで、どんぐりや松ぼっくりを使ってゲームコーナーなど遊びやお店のブースを作って、おうちの人を楽しませていました。2年生は算数の「かけざん」お話問題を読んでどんな式が立てられるかを考えました。そのあとで「お手紙」の音読劇も観ていただきました3年生は「学習発表会」テーマは今までに学習してきたことのなかで、興味を持ったものを選びました。「虫」「跳び箱の跳び方」「お茶」「四日市港」「音楽会」などの発表がありました。4年生は「道路にある工夫を探そう」で、学校の周りの道路標識などを調べ、何のためにそれがあるのかを考える学習でした。5年生は国語「大造じいさんとガン」の音読からスタート。そして6年生はライオンズクラブの方々から「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。

 修学旅行に行って来た!B2012.11.13
遅がけの清水寺見学だったので、帰りの観光客が一杯!旅館に着くのに渋滞に巻き込まれましたが、午後5時過ぎには到着しました。露天風呂つきの「松栄」食事の様子です。夜はしっかり眠った子やほとんど眠っていない子など様々だったようです。旅館の夜友だちどうしでどんな話をしたのでしょうか。1夜明けて2日目は「キッザニア甲子園」へ。自分の着きたい職業の体験ができたかな?それとももっと着きたい職業が見つかったかな?なりたい自分に向かって、中学校に向けて、1歩をふみだしてほしいものです。この修学旅行の経験を残り少ない小学校生活に活かしてくださいね。

 修学旅行に行って来た!B2012.11.13
次に向かったところは、「慈照寺 銀閣寺」です。書院造に見られる,たたみ,ふすま,障子(しょうじ),床の間(とこのま)などの特徴は現代の和風建築にも受けつがれています。金閣に比べて大変地味です。金箔を貼る予定だったようですが、このころ、経済状況が逼迫していて予算がなかったとの話もあります。でも、銀閣は銀閣のよさがありますね。その後清水寺へ向かいました。ここまでは結構すいており、見学もしやすかったのですが、遅がけだったため清水寺はやや混んでいました。でも「音羽の水」はしっかり飲んでいました。さてその効果は・・・

 修学旅行に行って来た!A2012.11.13
さて次の目的地は立命館大学国際平和ミュージアム。日本の戦争の歴史が展示や実物によって学習できます。学徒動員・千人針・空襲など、戦争の体験のある方からのお話を聞くこともできます。6年生は、そこで何を感じ何を学んできたのでしょうか。残念ながら館内は撮影禁止ですので学習風景の写真はありません。学習後は大学の学食で昼食です。みんなもこれから一生懸命勉強して、有意義なカレッジライフを送り、次の時代の日本を担っていくのでしょうか。

 修学旅行に行って来た!2012.11.13
みんなの心がけがよいのか、お天気は上場。秋晴れの下、6年生児童27名は京都・兵庫方面に修学旅行にでかけました。修学旅行は学習半分・思い出づくり半分!6年間のメインイベントといってもよい行事です。まず、足利義満の別荘 「鹿苑寺 金閣」そとのあと大政奉還の場である「二条城」へ向かいました。「南天の床柱」「萩の違い棚」とか「うぐいすばりのしかけ」はしっかり観てきましたか?

 今日は給食試食会でした2012.11.9










6年生が修学旅行に行っている間の第2弾!1年生の保護者さんが給食試食会に来てくださいました。始めに1年生担任より、1年生の給食の時間の様子紹介があり、その後で栄養教諭の岡本先生から学校給食のお話をしていただきました。学校給食の目標は・・・
 @食事のマナーを身に付ける
 A給食の配膳を通して、仲良く、協力する心を養う。
 B適切な栄養を摂り、健康な体を維持する。
 C旬の食材など、食料の生産や流通などについて正しく理解する。
 D伝統的な食文化について理解を深める。
 E働く人への感謝の心を培う。
 F生命や自然を尊重する精神、環境を保全しようとする態度を身に付ける。
など盛りだくさんです。その説明の後、子どもたちの配膳の様子を見ていただき、いよいよ保護者の方でも配膳の時間になりました。本日のメニューは、米飯・ほきの香味あげ・はりはり漬け・肉じゃがでした。お味の方はいかがだったでしょうか。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9
[最新の状態に更新]