お知らせ


★★★歴史を刻む MIEDAIRA ★☆★
☆☆☆2024年の三重平特集☆☆☆
該当する日のニュースをご覧ください。 
1/27 2年生「ふるさとPR活動」イン イオン尾平店 
12/5 署名活動(地元編)
 
12/5署名活動(街中編) 署名活動(無事終了)   
12/1 地域保全活動① 大日山(神前地区) 
11/25  
性と生命の講演会
 
11/22 学びのエンゲージメントテストETを実施
    
11/22  eスポーツサークル 名古屋市立八幡中学校交流戦
 
11/11  平っ子タイム10周年記念講演会 終了!☆☆                          
       
 
11/1
 文化祭 「響奏歌 ~心に響く賛美の合唱~」   
10/26  
ダイラフェスティバル
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★放課後デザイン                                                        
(部活動とサークル活動がメインです)   
   
 放課後デザインの取組    PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。ますます充実しています!
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。 
 

新着情報

 

学校より

トップページ >> 記事詳細

2024/07/13

さあ、テニスはどうなった?

| by 校長
こちら四日市ドーム会場にもどりました。



選手、そして応援の声が、響き渡る中
白熱した戦いが行われています。
我ら三重平チーム
結果は、結果は、
結果は、・・・
男子は、0対5で山手にやられてしまいました。
くやしい!
しかし、選手全員が全力でボールを追いかけてました。
勝敗が決した後に回ってきた
シングルス1のサワダさんも
自分のこれまでの想いと成果を出し切るべく
サービスエース、ストロークのエースをいくつも取りました。
いい試合でした、
さて、女子チームはどうでしょうか。
少ない3年生がチームを牽引しています。
ダブルスに3年生を固めた打田監督
選手の個性や良さを十分に発揮しやすい
アイデアある采配だと見えました。
仲良し4人で、ダブルスを2つ一生懸命勝利につながる動きが
できていました。
ポイントとなるところで相手チームのナイスショットがきまり
流れをつかめず、負けてしまいました。
でも、全力のプレーで、いい顔してました。
そして、勝負がかかるシングルス陣3人は、
2年生です。
ひとつ目が、見事に6-2で勝ち、勝負は1-2
残りの二つのシングルスに逆転の可能性がかかります。
さあ、さあ、
どうなったか?
続きはwebで…

これがwebでした。
2つのシングルスのうち1つ落として負けました。
いつもなら、そんなミスはしないようなプレーから、
自分らしさが出せていないように、私の目にはうつりました。
これが、緊張感ですし、本番の大会ですね。
相手チームの冷静なショットも重なり余計に苦しくなっていたように
思えますね。

最後、3番目シングルスを6-0でとりましたが、結果は、
2対3で西陵中学校が勝ちきりました。
お疲れさまでした。
保護者、関係者のみなさん
応援ありがとうございました。

ちなみに、
女子チームエース
3年生 若菜蘭選手は
今週は、エジプトのジュニア大会で頑張っています。
こちらも応援よろしくお願いします。



13:01