最近の出来事 >> 記事詳細

2024/12/30

【南中散歩道】ジャガイモ

| by 南中HP管理者
南中の畑で10月に植えたジャガイモが寒さに負けず育っています。


ジャガイモは別名馬鈴薯(ばれいしょ)といいます。ジャガイモはナス科ナス属の多年草の植物で、南アメリカのアンデス山脈原産です。小さなイモの原種が中南米に自生していたものが大航海時代にヨーロッパ各地に伝わり、日本へは東南アジアを経て16世紀に伝わりました。世界中で栽培され、デンプンが多く蓄えられる地下茎が芋の一種として食用されています。ジャガイモの花は通常晩春に咲きます。受粉能力は低いですが、まれに品種や条件によっては受粉してミニトマトに似た小型の果実をつけます。果実は熟するに従い緑色から黄色、さらに赤色へと変化、落果しやすく完熟に至るものは極希なようです。果実の中には種子(真正種子とよばれる)があり、これを発芽させて生長させることも可能です。一般的には芋を植えて性質が同じ品種を増やす方法がとられています。
12:00