西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1975423

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/01/22

冬の風物詩と視覚化

| by 西朝明中学校 HP管理者
 雨上がりの冬晴れ、鈴鹿山脈もくっきりと見えています。明日からは少しづつ気温が下がり、水曜日にはまた雪雲がやってくる予報です。気をつけて登下校してください。また昨年のように大雪になった朝は無理をせず、通学路の安全を確認してからゆっくりと登校するようお願いします。


 体育科では冬の風物詩・持久走を行っています。持久走と言えば先週の女子に続き21日(日)には都道府県対抗・全国男子駅伝が行われました。7区間を走りぬいた三重県チームの中には男女とも中学生も2区間走っています。三重県の中学生を代表して走る栄誉とプレッシャーに負けず走りぬいた選手の方には拍手を送ります。来年度は西朝明中学校からも三重県代表に選ばれるような生徒が出てほしいものです。


 数学科では図形の勉強をしています。1年生では仲間どうしで教えあい、学びあいながら学習を進めています。3年生では平面図形と立体図形での考え方の違いについて実物を使いながら説明を聞いていました。言葉だけで説明されると難しく聞こえることも、目に見える形で表すことで理解しやすくしています。「視覚化」することで理解しやすくなるユニバーサルデザインの考え方を取り入れた授業実践も本校の学校づくりビジョンの取組重点事項の一つです。


 3年生の社会科でも「視覚化」することで知識の整理を行っていました。国家をテーマにこれまでの学習を整理していく中で、領土・領海・領空の関係を自ら図にすることで理解を確かなものにしていきました。

16:00

新着情報

 

書式等ダウンロード